※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

4月から進学して保育士資格の所得を目指したいです。4月から年少になる…

4月から進学して保育士資格の所得を目指したいです。
4月から年少になる子供がいます。
短大と専門学校で悩んでいます。

短大🏫 家↔園、車で5分🚗
園↔学校、車で25~45分🚗
メリット
学食がある。
短大卒の資格も手に入れることができる。
とれる資格も少し多い。

デメリット
授業が大体9:00~16:00の範囲内だけど
たまに18:00まである
(来年度のカリキュラムが確定していないことも
ありたまにの頻度が不明)
たまに土日の通学で単位をとることもある。(年数回)
実習が5回(全部で10週間程度)
本来は車通学は🆖(黙認という感じらしい)
駐車場代がかかる
職業訓練の受け入れを始めたのは最近

専門🏫 家↔園、自転車で10分
園↔学校 電車で1時間🚃

メリット
授業は9:00~16:00 土日もほぼない
実習が4回(8週間程度)
先生と生徒の関係性や
学校の雰囲気がすごく良いと感じた
社会人や職業訓練の受け入れに慣れている。

デメリット
電動自転車を買う必要がある

少しでも近くてとれる資格も多い短大が魅力的ですが、
学校の雰囲気が楽しそうだったのは専門でした。
補講があったとしても毎日16時には帰れるのも魅力的です

客観的に見て、どちらが良いと感じますか?

コメント

はじめてのママリ

職業訓練で短大に行きました。
あなたが将来何の仕事に就きたいのかが重要かなと思います。
取れる資格が多くても、それ使いますかね😂
それよりも、本当に忙しいし、寝る暇も削って実習録を書きます。提出物の嵐です。
はっきりいって、学食なんて…
学食って別会社が入っているので、価格設定などもそれぞれです。短大だと企業と違って利用する人が少ないし、お昼時間の一コマだけで稼ごうとするのでメニュー数もほぼないと思います💦
おにぎり持っていけばいいんです👍️
私はよく冷凍のパスタを持っていって、レンジでチンして袋のまま食べてました(笑)
私は実習時間が短くて土日休める専門にします!