
4月から保育士資格を目指す女性が、短大と専門学校の選択に悩んでいます。短大は近いが授業時間が不規則で、専門学校は雰囲気が良く授業が安定しています。どちらが良いか意見を求めています。
4月から進学して保育士資格の所得を目指したいです。
4月から年少になる子供がいます。
短大と専門学校で悩んでいます。
短大🏫 家↔園、車で5分🚗
園↔学校、車で25~45分🚗
メリット
学食がある。
短大卒の資格も手に入れることができる。
とれる資格も少し多い。
デメリット
授業が大体9:00~16:00の範囲内だけど
たまに18:00まである
(来年度のカリキュラムが確定していないことも
ありたまにの頻度が不明)
たまに土日の通学で単位をとることもある。(年数回)
実習が5回(全部で10週間程度)
本来は車通学は🆖(黙認という感じらしい)
駐車場代がかかる
職業訓練の受け入れを始めたのは最近
専門🏫 家↔園、自転車で10分
園↔学校 電車で1時間🚃
メリット
授業は9:00~16:00 土日もほぼない
実習が4回(8週間程度)
先生と生徒の関係性や
学校の雰囲気がすごく良いと感じた
社会人や職業訓練の受け入れに慣れている。
デメリット
電動自転車を買う必要がある
少しでも近くてとれる資格も多い短大が魅力的ですが、
学校の雰囲気が楽しそうだったのは専門でした。
補講があったとしても毎日16時には帰れるのも魅力的です
客観的に見て、どちらが良いと感じますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ
職業訓練で短大に行きました。
あなたが将来何の仕事に就きたいのかが重要かなと思います。
取れる資格が多くても、それ使いますかね😂
それよりも、本当に忙しいし、寝る暇も削って実習録を書きます。提出物の嵐です。
はっきりいって、学食なんて…
学食って別会社が入っているので、価格設定などもそれぞれです。短大だと企業と違って利用する人が少ないし、お昼時間の一コマだけで稼ごうとするのでメニュー数もほぼないと思います💦
おにぎり持っていけばいいんです👍️
私はよく冷凍のパスタを持っていって、レンジでチンして袋のまま食べてました(笑)
私は実習時間が短くて土日休める専門にします!

はじめてのママリ🔰
私は短大に現在通ってます!
小学2年と4年の子どもがいます。
短大卒と幼稚園の免許が取れるので短大にしました。2週間の違いなら短大を選んでしまうかもです。
専門学校でも幼稚園の免許が取れるなら専門学校選ぶかもです。→ここが重要な気がします。
私は短大ですが、この1年通って仕事してる時の方がハードな生活だったので、ゆったり1年過ごしました。このあたりも学校によると思います。
先日始めての実習が終わりましたが、実習が1番大変でした。。でも毎日子育て家事しながらでも11時くらいには寝てましたし、毎日楽しかったです!
正直学食は関係ない気がします。お昼ご飯はなんとでもなるので。。
-
はじめてのママリ🔰
短大も専門も保育士と幼稚園の免許はとれます! 短大なら+で絵本認定士やいくつかの資格もとれます。 毎日16時には終わる専門か、たまに18時までで実習も多いけど通学距離が近い短大かで悩んでました🥲
- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
訓練生の卒業生も働いてた時より楽だし楽しいと言っていました😆
面接はこれからでまた入学決まっていませんが、楽しみです✨- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
短大はもしかしたら自分で時間割が組めたり、授業を選べたりするので、それによって時間割が変わるかもしれません。たまに18時なら、お子様も保育園なら通学を近い方を選んでしまうかもしれません。
ちなみに実習は早番、遅番があったりもしますが、そちらは大丈夫ですか?
ただ2年間通うので雰囲気も大事ですよね!私は友達はいらないと割り切って通ってますが、自然と友達できます笑
あと、実習ですが、福祉施設もありますよね?この実習は泊まり込みの場合もありますが、学校に確認されましたか?
私は泊まりが無理だったので、泊まりの実習を避けて日帰りでおこなってもらえる学校というのも選考する上で考慮しました。
実りある2年間になることを願ってます!お互い頑張りましょう!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにですが、1年後期の私の時間割ですが、
月、火、水、→16時10分まで
木→休み
金→12時10分まで
こんなゆるゆる時間割でした!
短大なので、自分でこのように時間割を組みました!- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
実習は保育園の預かり時間内で対応してもらえる、施設も通所orあるとしても1泊と言われました😌
専門は実習4回と言いましたが、それ以外に1~2日の実習がちょこちょこあるのでトータルの日数は同じなのかもしれません🥹
短大の方に気持ち傾いてきました💪- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
本当に学校によりけりなので最終は直感で決めてもいいと思います!
実習場所が学校が決めてしまうことも多いので、融通が効く方がいいですよね。
長期休みも大学の方が多くないですか?専門学校は休みが少ないイメージです。
専門学校は社会人の人が多く雰囲気もいいなら楽しくは通えるかもしれないですね!私も同じ条件ならとても悩みそうです笑- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
資格と近さで短大が良いけど、専門は公務員対策等の選択講習を受けても16時に帰れるし、雰囲気が好きだったのですごーーく悩みました🥹💭 朝苦手だしやっぱり近い方選ぼうかとなと思います☺️
- 2月26日
はじめてのママリ🔰
実習が1番キツいと聞くので、専門は実習が少ないのが魅力的🥺 短大はたまに18時まであるとしても家から近いのが魅力的🥺 1番はそこで悩んでいました💭 いただいた意見も参考に考えてみます💭