
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしは自分用にバスローブ買って、
バスローブサッと羽織る→子供を拭いて保湿してパジャマ着せる が一番合ってました!
フードタオルも使ったことありますが結局動くとズレるし親が拭いてあげないと行けないので😂

もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
私は大人用のバスローブもありますが洗濯嵩張るしなかなか乾かないのもあり
子どものバスローブを使ってました😊
ベビースイミングの時も大活躍でした☺️
フードタオルもありますが3歳以降からつかってます!赤ちゃんのうちは結局足で蹴ったりしてお腹でるしフード大きすぎて顔かくれちゃうので、あんまり出番はなかったです😂
コニーのタオル?は存じなくてすみません🙏💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
洗濯の手間や乾かす場所がなくて購入せずです😭
ベビースイミング行こうと思ってて、それもあり色々検討してました!でも1人で着替えさせられるのか不安になり見学もまだです。男の子だけど女性ロッカーでいいのかなとか。
フードタオル、経験者のお話聞けて助かります。まだ今は顔隠れると余計バタつき出すので難しいですね笑💦3歳くらいから良さそうと思ってました☺️- 2時間前
-
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
私がいってたとこは保護者の性別で更衣室わかれてましたよー☺️
パパがつれてきてたら女児でも男性ロッカーでした💡´-
行きは家から水着きていってついたら脱がすだけにして
水からあがったらベビーバスローブきせて置いといて先に自分が着替えてから子ども着替えさせてましたよ☺️
意外となんとかなります😆✨️- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙏💓
何歳くらいから男児だと女性ロッカーNGでしょうか💦でもその頃だと1人でスイミングですかね🤔無知ですいません😵
なんとかなりますよね😄人見知り場所見知りもすごいので様子見してます😅- 2時間前
-
もるこ🐹ゆるダイエット部ᵕ̈*
おっしゃる通りその頃にはひとりでスイミングになるのですが
うちが通ってるとこは就学したら(小一から)男児は男性ロッカーでお着替えになります〜☺️
それまでは保護者がついて保護者の性別で、です😊
うちもすーごい人見知り場所見知りでレッスン中の1時間ずーーーーっと泣いてて気まずかったことあります〜🤣🤣🤣- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよね😂
バスローブ乾きにくいのでは?って夫に言われています、、私も寒冷地域で、冬を乗り切れたしなとも思ってしまい。子供が髪長くてドライヤーとかに時間かかってしまいます。タオルかぶせておけば乾くのかな?と思いました💦
はじめてのママリ🔰
バスローブも想像されてるThe バスローブ!ってやつじゃなくてタオル地のワンピース?みたいのが売ってて
それは普通に乾くしオススメです☺️
フードタオルは頭に被せててもすぐ取れます😂
うちの子も2人とも髪長かったですがフードタオルにより乾くと言うより時間経過で勝手に乾くって感じです💦
はじめてのママリ🔰
タオル地ワンピース!なるほど!
ネットとかで買いましたか?
時間経過で風邪引かないかなとか、結局拭いてあげないといけないですもんね😂
髪カットも動いて怖くて💦