
3歳になってもお昼寝しない子はテレビが睡眠導入でも仕方ないですよね。…
3歳になってもお昼寝しない子はテレビが睡眠導入でも仕方ないですよね。一度もトントンで寝たことがありません。
車かテレビを見ながら寝るしかできません。
もう無理なんです。どんなやり方でも絶対に寝ないと言い張って意地でも起きています。機嫌はもちろん悪くなりますね。昼間9時から15時まで遊ばせても全く寝ません。
18時には限界は来ますが夜泣きはひどいです。寝なかったりしたら夜15回くらいは3歳になっても起きます。こうなつわたらテレビが導入でも仕方ないですよね。もうドライブは疲れました。
0歳からずっと寝ない子なのでどんだけドライブしてんだろ私と思ってます。もう仕方ないですよね。
夜はしっかりトントンや横にいれば寝てくれます。
ちなみに保育園でも昼寝は自分から寝ています。
- はじめてのママリ(3歳3ヶ月)

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
うちはお昼寝しなかったですよ🤫

はじめてのママリ🔰
テレビが睡眠導入でお昼寝して、夜もすんなり寝て夜泣きしないなら全然いいと思います!

とまと
うちもテレビでお昼寝寝かしつけてた事ありますよ!
部屋のカーテンを閉めて、テレビの音量は凄ーく小さくしてました。
昼寝しないともたないなら、少しでもさせた方がいいですよね。

りここ
体力ある子は3歳になるともうお昼寝なしとかあると思います💦
娘も保育園だと仕方なくお昼寝してましたが、家だとほぼ昼寝しませんでした💦
コメント