

はじめてのママリ🔰
私は全く気にしませんでした💡
漢字を使わない国とかだと関係ないし、ただの統計学だと思ったりしたからです。

はじめてのママリ🔰
女の子なら苗字との兼ね合いは私もあまり気にしませんが、下の名前が漢字2文字や3文字だと気にします😅💦
将来大きくなって自分の姓名判断したときにお姉ちゃんはいいけど、私は凶だと何となく嫌です🥹気にしないタイプの人もいますが!

はじめてのママリ🔰
私は気にしないです!
付けたいと思った名前にならない方が可哀想かなと思うので😣
流派によって結果も違うので、子供が大きくなったときに同じ結果が出るとは思えないです😂

らむらび
名前の読みが一番で、そこに悪くない漢字を選びました。
夫婦やその親等が気にするかしないかだと思いますよ。

サビ柄ねこのママリ
うちは親が画数にこだわる人で、私の画数がこれ以上ないくらいいいものだと聞いてきましたが、
怪我もあり病気もありお金もない…の人生山あり谷ありだったので結局姓名判断ってどうなんだろうと思っています😂
子供の名前の画数を気にするのは親と本人だけだろうと思うので…
名付けの際には
・気持ちがこもっているか
・子供が自分の名前に興味を持った時にどう説明できるか
・親の自分達も納得できるか
この辺りを気にしながらうちも今回名付け頑張ろうかなと思っています!
名前が凶だと避けた方がいいかどうかの答えとしては微妙ですみません💦
コメント