※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

お恥ずかしい話なのですが、炊飯器で炊いたご飯って無くなるまでそのま…

お恥ずかしい話なのですが、
炊飯器で炊いたご飯って無くなるまでそのまま保温付けっぱなし

というのが普通だと思ってたのですが、違うのでしょうか?
私の親がそんな感じでしたので、それが普通だと思っています。

普通はその日に残ったご飯を冷凍したりするのでしょうか?

コメント

YUKI

保温は電気代が高いので
食べ終わったら残りは冷凍してます!二食とかで食べ終わるなら保温もありかも‥?

はじめてのママリ🔰

炊飯器からは出します😊冷蔵庫に入れて次の日に食べたりですかね😊基本的にはその時食べ切る量を炊いてます😕

はじめてのママリ🔰

夕方炊いて夜ご飯を全員食べたら、残りは冷凍してます💡
保温してる時間はMAXでも5時間くらいです。

ゆきの

保温し続けたご飯より、炊いてすぐに冷凍したご飯の方が美味しいので、元気があれば冷凍する方がいいと思います。でもうちも大抵疲れてしまって、そのまま余らせて翌朝お茶漬けとかで食べてます😅

ママリ

保温したままだと電気代と味が落ちる理由で食べきれない分は冷凍することが多いです!まあ、その作業が面倒なので1人の時は朝昼同じとかはしてます😂

長く入れすぎると衛生面でも良くないみたいです。

😑🍂

そのまま保温したら、ご飯の色が変わったりしません?あと、ご飯パサパサになってるイメージしかないです。
我が家は朝に炊いて、一気にそれを、朝のうちに、朝、昼の弁当用、夜でわけます。食べる時にレンジで温めます。

✩sea✩

朝炊けるようにセットしておいて、夜まで保温のままです!
夜に残っていたら、冷凍ご飯にします( ・ᴗ・ )

ゆずぽん

電気代が高くつくので、
余ったらラップに包んで冷凍してます!

はじめてのママリ

保温つけっぱなしが悪いわけじゃないんですよ〜😄
ただ、乾燥してくるので、早めに冷凍したほうがごはんが乾かないということであり、どっちが正しいかではなくどちらの方法を採用するかどうかというだけのことです👍️
私は忘れっぽいので、米を炊いたら茶碗に盛ってすぐに、余りもラップしちゃってます。家族みんな米をあまり食べないので、忘れると何日も放置になるんですよね😂💦

ままり

うちは夕方炊いて、翌日の朝ごはんまで保温してます。朝ごはんでなくなる程度の量にしてます。
もしくは夜にほぼなくなったら余りを冷凍して朝はパンにしたりです。
夏はなるべく夜だけで食べきるようにしてます。

冷凍ごはん、食べる習慣がなくて、逆に冷凍しても食べなくて捨てることが多いんですよね…