※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めぐみ
お金・保険

子供の前でお金の話をするのって良くないと思いますか?お金がない!家計…

子供の前でお金の話をするのって良くないと思いますか?
お金がない!家計が苦しい!とかの話ではなく、例えば旅行に行くとなった時に「ここのホテルは高いからこっちにしようか」とか「このアクティビティは高いから、別のやつにしよう」とかです。
他には「今の時期に沖縄行くと高いから、時期をずらして行こう」など。
そういう話を子供の前でしすぎると「うちってお金ないのかな?」と子供は不安になったりするものでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

別に良いと思います!
反対にお金が結構ある話はしない方が良いかなと、子供ってすぐ周りにいっちゃうので💦

さらい

むしろいいと思いますよ
隠すことじゃないし

ぴぴぴぴ

お寿司屋さん行っても、それ高いけやめてー!は言いますよ😂😂笑

ただ、せっかくのりょこうだったら、やりたいアクティビティとかができるくらい貯めてパーっと行きたいですね🥹
ディズニーいきたーいとかいわれるけど、家族でいったら、このくらいかかる、何年も我慢してためたらいけるけど!っていってます😂

はじめてのママリ🔰

有限だってことは認識するべきだと思ってるので、良いと思います。

はじめてのママリ🔰

お金のない家はお出掛けすらできないので大丈夫だと思います🙆
うちも10万以上する宿泊費には出せるけど、ガチャガチャは勿体無いって言っちゃいますよ😂価値観の問題なのでそういう発言は子供が将来お金の使い方を考える上でも夫婦のそういう会話って大事な情報源だと思います!

はじめてのママリ

こどもに家の家計なんて話す必要はないと思いますが・・・
お金あるorないのどちらかなら子供にはお金ないと思わせてた方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

節約方法が身についたり、倹約志向になることは良いことだと思います。

何でもかんでもやりたい放題出来る、と思わせる方が良くないと思います、金銭感覚狂うので。

それで将来苦労するのは子どもですし。

はじめてのママリ🔰

別に家の貯金があるとかないとか話してる訳じゃないし、かえってそういう話から学ぶことは多いと思うので気にしなくていいと思います!
うちもお金の話はあえてしますよ。
水だしっぱなしにしてたらお金流してるのと同じだよーとか、旅行先ではこっちのホテル高くて今回泊まれないよとか、こっちのスーパーよりあっちのスーパーの方がこのチョコ安かったねとか言ってます!

ゆき

お金の話はむしろした方が良いかと思ってます!
お金持ちの家ほどお金の話をよくして、貧乏人ほどお金の話はしちゃいけないてなるそうですよ。

ただ家の資産いくらあるとかお金持ちなんだよて話はしない方がよいかもしれません😂(子供の年齢によります)

一緒に買い物行く時値段みてどれがよいかとかは話しますよ!靴みて機能性とデザインと履き心地と値段みてどれがベストとか!

はじめてのママリ🔰

土日や連休は高いから平日の安い日にしよう!とか言います。
ただお勉強についていけれる能力が無ければ土日だったかもしれません😭

はじめてのママリ🔰

やりたいこと、行きたいとこを何でもかんでもお金が無いから、だけを理由に拒否し続けると、お金が無いからだめなんだ、お願いするのをやめようと思うようになる子はいると思います🫣(私がそうです)
代替案がある、お金の使い方を勉強する(安くていいほうを探すなど)、であれば将来性もあるのでいいのかなと思います😊