※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母と叔母とわたしと娘でお出かけする予定で実家に母と叔母を迎えに行き…

さっきあった出来事聞いてください。

母と叔母とわたしと娘でお出かけする予定で
実家に母と叔母を迎えに行きました。
母が出てきて少し話したら一旦家に入り
入れ替わりで叔母が出てきました。
その叔母をみた瞬間、娘が
怖い嫌ー!とギャン泣き大騒ぎ。
たまに遊ぶので初めて会うわけではないです。
何を言ってもギャーギャー泣き叫んで聞く耳持たず。
もう無理帰ろう!と車を出すと
いやだー!ばぁばたちとあそぶー!!と。
で実家戻るとまた叔母を見ていやだー!!と泣く。
ばぁばもなだめてくれていたけど効果なく
腹たったしもうどうにもならないので
帰ろ!と強制連行。
叔母に申し訳ないです。
何が気に入らないのかわからない。
家着いて少ししたら落ち着いて1人で遊んでます。
最近癇癪がひどいし訳がわかりません。
もうつらい、、泣きそうです。
遊びに行く予定もぶち壊されてやる気も出ず。
イヤイヤ期だからってこんなことありますか?

コメント

BOY

息子も娘さんの月齢くらいのとき訳わからないことが多くてしんどかったです😂今となると懐かしい思い出ですが当時はほんとにイライラしてお出かけしてもまた意味不明の癇癪が起きたら嫌だなとヒヤヒヤな時期でもありました。
すっごく覚えているのが公園に行きたいと言うから車で向かってる間に寝てしまい、眠いのに起こしたらまた癇癪が始まるので起きるまで待っていざ起きたと思ったら公園で遊ばないと大癇癪⚡️じゃあ帰ろうと車を走らせると遊ぶー💢車から降ろすと遊ばないー💢それを10往復くらいしたときはほんっとに育児やめたいと思いました。車で気が済むまで泣かせて暴れさせて私は放心状態ですべて無視でしばらく放っておくと落ち着いてきて、車から降りて遊びたいと普通に楽しく遊び出す。この頃はほんとに毎日疲れ果てていました。
でもイヤイヤ期?癇癪期?が終わるとびっくりするくらい落ち着いてあの時期は一体なんだったの?ってなりました。
予定も壊されて周りにも申し訳ないしどうしようもなく虚しくなる気持ちとてもよくわかります(TT)でもいつか落ち着いて懐かしい思い出話になるはずです✨同士として応援させてください!いつか落ち着きますから頑張りましょうね💪美味しいものでも食べて気持ち切り替えましょ!!!

まぬーる

多分ですが、
今日はこの人と遊ぶ!私はこうしたい!みたいなイメージが強すぎる子なんだと思います。

いやいや期はもちろん、単なるわがままも、ハッキリと喜怒哀楽として出る子。

なので、イメージに対してイレギュラーな事が起きると、
もうパニックなのかな?

落ち着くまでは、
予めの予告をしながら、
メンタルトレーニングみたいに取り組む事をお勧めします。
気持ちに並が立たないように、立っても本人なりに抑えられるといいですよね。

ママリ

しょうがないです😊!