

ママリ
園に聞いてみられてはどうでしょうか?
1つ目の園は、服装には細かくなにもかかれてなかったので、いいんだと思ってロンパース着せてたら「変えてください」いわれました😂書いといてよ
2つ目の園は、ロンパースでいいと言われていたのでロンパース着せてましたが(コロコロしてたら肌着が出ちゃうので)、1歳3-4ヶ月になった時に、次のサイズ買うならセパレートで、と言われました😊

姉妹のまま
6ヶ月に入園したときからセパレートです☺️
パートで保育士していて、勤務園は規定が緩いのか短肌着、セパレート、前開きロンパース、被りのロンパースなど色んな肌着持ってくる子がいますが、セパレートが1番助かります!

はじめてのママリ🔰
うちの保育園はロンパースNGではなかったので、セパレートだとお腹が出ちゃうし、歩き始める前までは、ロンパース着せてました。
股下のボタンはほぼ止まってなかったですが😂先生からはセパレートにして欲しいとは言われなかったです。
コメント