
同職種で職場を変えたい場合、辞めてから探すのと、働きながら探すのっ…
同職種で職場を変えたい場合、辞めてから探すのと、働きながら探すのって、採用される率変わりますか?それともタイミングだけの問題ですか?
辞める理由は人間関係が嫌とか、ネガティブな理由です。職歴に在職中と書くと、辞める理由を聞かれるだろうし、在職期間も1年未満なので、またすぐ辞めるかもと思われそうですよね。でも、できれば収入は途切れさせたくなくて。
- はじめてのママリ🔰
コメント

あげぱん🥖
私はいつも在籍中に仕事探して今の職場をいつ辞める予定と書いておきます!嘘でもw
辞める理由はバカ正直に言わなくていいんですよ!家庭の事情でとかで🤣

はじめてのママリ🔰
ブランクが長くならなければ、どちらでも変わらないと思います。稀に、人手が足りない所は、すぐ働ける人の方を優先することもあるかもしれませんが。。
在職中じゃなくても、辞めた理由はほぼどこでも聞かれますよ。
人間関係以外の理由で適当に答えたらいいと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど🤔転職された時はある程度年数経ってからでしたか?家庭の事情も考えたんですが、すぐ同職種で探してたら、ん?ってなるかなと思うと、突っ込まれた時にしどろもどろになりそうで😅