※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

貯金やお金管理について相談したいです。現在、夫の給料で生活し、私の給料は貯金に回していますが、将来的に不安があります。皆さんは月にどれくらい貯金していますか。貯金方法についても教えてください。

みなさん、貯金、お金管理はどうしてますか?
夫、私、子2歳3人暮らし。夫→正社員、私→正社員時短、
うちは、旦那の給料で生活、私の給料は貯金やNISA、学資保険に回しています。家族が増えたり、子供が大きくなってくると恐らく旦那の給料だけではやっていけない気がします。そうなると私の給料の貯金額減っていきます。
今は月15万ほど貯金しています。が旅行など大きいおかいものするときは10万切るときはたまにあります。
将来マイホームや車買い替え、子供の学費などかかってくるとおもうので、このペースで貯金は大丈夫なのでしょうか。
みなさん月どれぐらい貯金していますか。差し支えなければ教えてください💦又、こういう貯金方法してます!とかあれば教えてください💦

コメント

ゆう

年収にもよると思いますが。。。
うちは月15-20くらいですね。
+ボーナス全貯金ですね。
庶民ですが貯金は結構できてる方だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    年収によりますよね💦大体同じぐらいですね、みなさんもっとしてるのであればどこが削らないととおもい💦

    • 2月24日
  • ゆう

    ゆう

    その家庭によると思いますよ!
    全く出来てない方も多いですし、5万くらいのご家庭もあると思います☺️
    10万くらい貯金されてる方なら大丈夫かと思いますけどね🤔
    普段無駄使いもされてないから10万以上貯金出来てるんだと思います☺️
    あと生活水準とか住んでるところにもよると思います。

    • 2月24日
  • ママリ

    ママリ

    都会、地方とかでも全然ちがいますよね!!
    無駄使いしてしまうので極力減らそうと思います😭

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

お子さんが一人なら今のペースで貯め続けて、お子さんが小学校卒業までに大学費用を準備して、お子さんが中学生〜大学生の間に貯金ができない事を計画に入れて貯蓄と生活をすれば大丈夫だと思います。
中学生以降は月5〜10万が子供一人につきかかるので今の貯蓄額は続かないですし、お子さん増えたらかなり苦しいですし、今の時点である程度大きな貯蓄がない場合は老後破綻します。
ママリは未就学児期のお子さんのいる方がほとんどなので、なんとかなると言う方多いですが、あてにしないほうが良いです。
中学生以降のお子さんいる方にお話聞くと全く違う温度感の答えが返ってきます。世帯年収600〜700万で子供2人以上だと貯金できない10年残高が変わってない旅行なんて行けないと言う方多いです。
うちは月20万貯蓄に回していますが、子供が小さいうちだけだと思っているので、老後資金も含めてなるべく早く貯めたいので焦っています。

  • ママリ

    ママリ

    たしかにそう聞くと焦ります。
    今子供に手がかからないときが1番貯金できますよね。学費もできれば奨学金借りずに余裕持って行かせたいので、、私立の大学だととんでもなく高いので、、て考えるとほんと小学生までにはある程度ないといけないですね!ありがとうございます。

    • 2月24日
はじめてのママリ🔰

収入が分からないのでいいペースなのかは分からないですが月15万なら貯金できてる方かなと思います。ただ、お子さん1人ですし、まだお金がかかる年齢でもないので小学生になるまでに貯められるだけ貯めた方がいいです。うちは子ども3人になって上の子も小学生2人なので、子ども1人の時に月20万できていた貯金は月10万ほどになっています。

  • ママリ

    ママリ

    20万はやはり入りますね。無駄な支出は減らそうとおもいます💦ありがとうございます!

    • 2月24日