
5ヶ月の赤ちゃん 人に興味がない5ヶ月の子を育てていますが、人に興…
5ヶ月の赤ちゃん 人に興味がない
5ヶ月の子を育てていますが、人に興味がない様子が気になっています。
まずそもそも目が合いにくいです。チラッとは見てくれますが、凝視することがありません。メリーは追視しますし、遠くにいる人を追視したりもするので、目は見えています。
人の声にも振り向かず、身体をトントンと叩いてもこっちを見ません。出産時の聴力検査はクリアしています。
あやしてもあまり笑いませんし、親の顔を見てニコニコするとか夢のようです…。
ハンカチでコショコショした時や、メリーを見てる時に多少笑ったりはしてます。
まだ生まれて5ヶ月の子に期待しすぎなのかもしれません。ただ、1ヶ月くらいから言葉にできない違和感を感じるようになり、まだ月齢が低いだけ、今から成長する、と、自分に言い聞かせてきました。
成長はその子次第と分かってもいますが、なかなか割り切れず不安な毎日です。
同じようなお子さんはいらっしゃいますか。
また、同じような様子だったけど成長したお話や、結果的に発達障害だったけど楽しく過ごしているなど、前向きになれるお話が聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
娘もその頃はそんなに人に興味なかったです…💦え、見えてるの?見えてないの?って感じで😅
体をトントンで振り向くってその月齢では難易度高いと思います。笑
でも娘は今普通に育ってますよ〜👧🏻どちらかというと発達が早い方な気がします💦
コメント