※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
0718🦥
お仕事

求職中で何社か内定をもらいましたが、まだ働き方に迷っています。32歳…

求職中で何社か内定をもらいましたが、まだ働き方に迷っています。
32歳、元商社の営業事務で働いていました。

両実家とも高速2時間ほどかかるため、親の助けはなしです。

保育園が決まったのですが、家から1番近い(徒歩5分ほど)園は落ちてしまい、車で13~15分かかります。

元々正社員かフルタイムパート(又は時短)で探していましたが、2人目を考えており、おそらく不妊治療に通うことになると思います。色々税金やら産休育休について調べて、↑のことも考えていたら、迷ってしまっています…。


①社目 扶養外
時給1500~1800円
8:30~16:15(休憩45分) 週5日
又は
8:30~17:15(休憩45分) 週4日

仕事内容:通販部門の受発注と問い合わせ対応(楽天やAmazonなどでショップ展開している会社)

・時給が高い
・保育園から近い(2分くらい)
・B to Cで顧客が一般の人なのが大変そう
・正社員は時短などなく、フルタイムで働ける人のみなので、正社員登用は子供が大きくなってからしか難しい
・部署内の年齢層が若くて合わないかもしれない(20~30代、20代多そう、常務が30歳くらい)
・リモートワークはなし


②社目 扶養外
時給1200円
9:00~17:00(休憩1時間) 週5日

仕事内容:メーカーの受発注、請求書処理など

・時給はそこそこ
・家-15分🚗-保育園-15分🚗-職場 の位置関係(家と反対方向に職場)
・保育園を自宅近くのところに転園できれば、家と保育園から職場までは車10分で行ける
・B to Bでお客さんは商社か小売店(一般消費者からの問い合わせは別部門がありそちらで対応している)
・平均年齢40代(30~40代、40代多め)
・正社員登用あり
・会社としては取り入れていないけど、家庭の事情でリモートワークをしている人がいる
・今年の12月頃に新社屋が完成する


③社目 扶養内
時給1200円
10:00~15:30(休憩なし) 週4日
又は
10:00~16:00(休憩30分) 週4日

仕事内容:小売店の店舗事務

・130万の扶養内で働ける(社会保険に入れないためこれ以上は働きたくても働けない)
・収入は一番低い
・自宅からは近いし、上の2つが田舎から田舎に通勤するのに比べて、お店などが少しある場所に通勤になる
・家-15分🚗-保育園-15分🚗-職場(家に戻る方向に職場)
・保育園を自宅近くのところに転園できれば、家と保育園から職場まで車7分でいける
・シフト制なので土日休み、長期連休休みにしてもらえたら候補になる


一番税金などひかれなくてコスパがいいのは③です。
一番手取りが多くて保育園からめちゃめちゃ近いのは①です。
一番前職の仕事に近い、正社員登用の可能性があるのは②です。

参考にさせていただきたいので、私ならこれを選ぶ、というのを教えてもらえないでしょうか🙇‍♀️
理由もお聞きできると嬉しいです🥺✨

また、保育園転園を考えるかどうかもお聞きしたいです。


本当に悩んでいるので、優しいコメントお待ちしています🙏

コメント

ママリ

転園はしやすそう(保育園激戦区ではない)んですかね?
転園できる可能性が低いなら、転園ありきで考えるのはリスク高いですね。

あとは何を優先するかだと思います。
お金なのか、同じ職場で正社員まで目指したいのか、働きつつ子どもとの時間を長くとりたいのか…。
私なら、子どもが小さい&親の助けがない&不妊治療予定という点から休みやすさを優先します。