
妊娠中の女性が、夫の転勤に伴い仕事を辞め、つわりがひどく働けない状況を説明したいが、夫が不満を持っているため、どう伝えれば良いか悩んでいます。
妊娠中仕事についでです。現在9週目です。夫の転勤の話が出てから妊娠してることに気づき、もともと私がしていた仕事を辞め、夫の転勤について行きました。引っ越してからつわりがひどく、パートやアルバイトなどできる余裕もなくて、夫の扶養に入りたいとお願いをしたところ、私が働かないことに対して不満があるらしく、喧嘩になりました。私も働きたくないわけではないのですが、ただお腹に赤ちゃんを育てている状態で、1から仕事をするとゆうことが、ストレスになりそうで、相談しただけなのに、わかってもらえず、どうしたら夫にうまくこの状態を説明できるでしょうか。
- Mi

はじめてのママリ🔰
妊娠している状態で仕事を探すということでしょうか?
妊娠していて雇ってくれるところも少ないですし、雇ってくれても、つわりがひどくて仕事ができないこともあるかもしれないので、仕事はできることならしなくていいと思います🥺
私も妊娠を機に仕事辞めました😥
もう一度旦那さんに真剣に話してみて、わかっていただけないのであれば、一緒に病院についてってもらって、先生から妊娠中の身体的・精神的なことについて話してもらったらいいと思います。
妊娠すると本当にメンタルやられるので、私もわからなくなって、先生に相談して、家族や夫を呼んで話してもらったりしました💧
仕事を辞める時も、マタハラで辞めましたが、そんなの気にするなと最初は言われてましたが、精神的に参ってしまった私を見て、早く辞めたらいいよと言ってくれました。
ちゃんと話してみたらわかってくれると思います🥺

はじめてのママリ🔰
妊娠前から継続していた仕事ならともかく、転勤の帯同で辞めざるを得なくなったのに、身重の体で再就職もくそもなくないですか?🥹
それに、ただ働ければいいというわけでもなく、体調悪くて休みが重なれば職場に迷惑もかけてしまいますし…
上記を説明した上で、体調良くなればタイミーとか単発派遣で働いてみる、と説明するしかなさそうですね。。

こうりょうママ
1番大事なのはあなたとお腹のあかちゃんですよ👶
身重のひとでずっと慣れた環境で働いていて安定期まで働き妊婦になった場合と全くゼロはじめる仕事の比重が違います。身体や精神的な面で見えないところで赤ちゃんが育つ過程があるので心穏やかに過ごすには自宅にいることがいいかもしれません。
他の方がおっしゃるように単発バイトもありかとは思いますが
妊婦の場合以外と身体的にしんどかったりしますよね。
ご主人様がおこるようなら
赤ちゃんの為に用意するリストをつくったり
必要な洋服、もろもろの支度をするにあたり
やらなければいけないことをリストにして
見せてやればいいと思います
仕事と同じように
準備って大変ですから、
2人でベビーカーとか選んだりするとは思いますけど、基本的に使う方が主で使いやすい様なのを選んだりするから
事前に初期の内に下見して、ピックアップするのも
仕事をしながらは大変なので伝えたらきっと伝わるはずです。
おふたりのお子様だから
わかってくれるはず♡
主様が行い
一日のリストやこれからやるべき
コメント