※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達がゆっくりな息子が昼食後に激しく泣き、寝かせるのが難しい状況について悩んでいます。抱っこで対応するも、泣き続けてしまい、寝かせるのに時間がかかっています。

愚痴を聞いてください。発達がゆっくりで発語のない息子を育てていて昼食後眠くなるのか激しく泣いて奇声をあげていてそのまま布団で寝かせようとしても寝てくれないし抵抗されるので仕方なく抱っこで対応しています。

眠いけど寝たくないのか抵抗していて結局泣きつかれて寝ていて毎日やられると辛くて今日は息子に眠いなら素直に寝てくれよと息子に言ってしまい余計に泣く息子🥲ごめんねママが悪かったよと謝り寝てくれるまで1時間かかりました😭

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です😭
聞いてるだけで辛くなりました…
本当に毎日頑張ってらっしゃり尊敬します…うちの息子も産まれてから一度も夜通し寝てくれず最近は眠たいのに上手く寝れず泣きじゃくってしまう夜泣きがここ1ヶ月程続いていて何度も怒鳴ってしまい後悔の毎日です。

本当に激しい泣き声ってしんどくなりますよね。

イライラをぶつけてしまった後も後悔して申し訳なくなるのもこっちだし…

本当に毎日お疲れ様ですとしか言えないですが、仲間は沢山いる事を忘れないで下さいね🥲🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜泣きは辛いですよね😭うちも2歳なのに毎日夜泣きしていて息子は怒鳴り声がかなり苦手なのに怒鳴ってしまいかなり怯えてしまってその日は朝起きたときから昼まで機嫌は最悪でずっと泣いていてそれ以来絶対怒鳴らないことにしました😭

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怒鳴る事さえも我慢されてるなんて本当に素晴らしいです🥲
    私も最近はもうある程度まできたら
    無視してます…
    お互い自分を大切にしてあげて明日からも頑張りましょうね😌🫶

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭頑張ります。

    • 3時間前