
子供が特定の食べ物しか食べず、手作りの食事を拒否することに悩んでいます。市販の幼児食やお菓子は食べるのに、手作りは食べないため、心身ともに辛い状況です。小児科医に相談しても良いでしょうか。
子供がご飯を食べません
白米や鮭、ポークピッツ、うどん、茶碗蒸しは食べます。
それ以外は食べません。
保育園で人気のレシピ等をSNSでみて作っても
食べても吐き出すか食べもしません。
汁系を作っても遊んで終わります。たまにのみますが
それ以外に作っても食べないし初めて出したものも
食べません。市販の幼児食も。
お菓子は初めて出したものでも食べます
私が作ったのは食べないのに加工された食品ばかり
食べてもう正直しんどいし泣けてくるし毎日胃が痛いです
もう作りたくありません
かかりつけの小児科医に相談しても良いのでしょか?
- はじめてのママリ🔰 (1歳10ヶ月)

ママリ
小児科よりも保健師さんではないでしょうか?
保健師さんだとアドバイスをくれると思いますが、食べない子は何しても食べないと思います😭
質問主さんのお子さんが何歳で、
何人お子さんがいるのかわかりませんが
あまり神経質になりすぎるとママが疲れるので、何か食べたらOK!死にはせん!と割り切ってくださいね…😭

はじめてのママリ🔰
何歳の子ですかね?
うちの子達は幼稚園入ったのがほぼ4歳で、それまで家でしかご飯食べないのもありますが。1歳4ヶ月頃に食べられるものが食材レベルで4個とかになって、2歳も10個あるか。
調理したものは基本的に食べず、焼くか切るかしかすることなくて。
ほとんどうどんの麺だけ、決まったパンだけとかで育って。しかも少食で成長曲線もはみ出すはみ出さないをパン袋持ち歩いて一口とか私が口に突っ込む生活してなんとかぎりぎり入るって感じで。
3歳も食べても1日食パン2枚のみとか普通で。
4歳すぎてから上の子は劇的に変わり、下の子はまだカレーとか豚バラみたいな肉とかほとんど食べられないものばっかりではあるんですが。
多少は4歳5歳で改善はしてきてる感じなんで。
年齢が1歳、2歳、3歳あたりだと偏食の子は今の食べられるものでもう諦めるしかなかったりするのかなと。。
自分の子がそうだったので思ったりします。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみにうちの上の子は風邪で5日間ほぼ絶食で低血糖おこして入院して、病院食しか食べちゃだめな病院でおいしそうな幼児用のご飯沢山出てきたんですがお腹ならしても泣きながら丸1日何も口にしなかったつわ者で😅💦出されたお菓子もジュースも認定物じゃなくて手をつけず。うどんのすうどん頼んで出してもらって本当にそれだけ昼と夜の2食4日間食べて退院させてもらったことがあるんですが。最初刻んだ野菜のっててでも全部とりだすまでまず手もつけないし言ってとりのぞいてもらって。当時2歳の終わりだったんですが、すごい頑固な偏食で買った店パッケージにまで決まりがあって買って焼いたものだけでかなり私も頑張って10個食べられるものがあるかないかみたいな感じで。
その子が今小4で基本的に何でも食べて給食完食して私が調理したものもりもり食べて食費の心配する子になっちゃったんで、あんまり思い詰めすぎないのがいいと思うので。私もすごい悩んだんで気持ちわかります!- 4時間前

ままり
うちの子も米、パン、麺、ポテト、果物位しか食べない時期ありましたよ☺️幼稚園入ってからホント徐々にです。色々食べてくれる様になったの。
何か食べてりゃ死なないし、ちゃんと育ちますよ☺️
もう野菜とかお供物と思って
気持ち程度盛り付けするで良いとおもいますよ!疲れた時はどうせ食べないしと思って炭水化物しか出さない日も全然ありましたよ🤣
コメント