※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RAM
家族・旦那

旦那が子どもの面倒や家事をした際に、大変さを強調することに不満を感じています。普段は自分一人でこなしているため、彼の態度が鼻につくとのことです。こんな旦那さんはいますか。

何でうちの旦那は一日子ども達の面倒見て家事やったくらいで、あーすごく大変だったとアピールがすごいんだろ🤷‍♀️
なんなら機嫌悪いし…
それ普段毎日私1人でこなしてますが…
大変さがわかったよ、ならまだわかるんですけど😓
なんか鼻につくな!!
洗濯物もキッチンとかの後片付けもすべて中途半端で完璧なとこ一つもない…まあ普段やってないから仕方ないけども。
こんな旦那さんいますか??😅

コメント

Aちゃん

1日見ていてくれるだけでも羨ましい。そう思う私の様な人も居ますよ?😂

こっちは毎日それをやっとるんじゃ!💢と思う気持ちはとても分かるんですが

相手は、まだ父親になりきれてないただの男性ですよ?😂

なんなら、まだ大人にもなれてないかもしれませんね😅

だから男性は、おだててなんぼなんですよ😅

あー、馬鹿らしい。と心では思いながらも

ありがとう!本当助かった!

と言ってあげれば、また次回、頑張ってくれる事でしょう😁

そこでマイナスな事を言ってしまうと、男性は次からのやる気を無くしてしまいます😅

良い意味で「良い様に使って」あげましょ☺️

みんと

うちもそんな感じです😂

生後2ヶ月の子どもがいます。
寝不足やら、やりたいことができなくて疲れたとか言うのはいいけど、「こんなにやってる俺って偉い」感がイライラします。

家事をしてはくれるけど、洗い物に泡は残ってるし、洗濯物の畳み方はおかしいし。

今まで私にはやって当然、できて当然みたいな態度だったのに、こんなにできないなんてがっかり😞
日本の男はこんなもんなんですかね😞

はじめてのママリ🔰

うちもでーす🙋

今日は〇〇ちゃんは何もしなくていいサービスデイですとか言ってきながら、朝は起きないから起こしてミルクはこれだけあげてね!って指示して、洗濯物も回して外に干しっぱなし。
洗い物はしたの?って聞いたら洗い物はできてないって。
いや、掃除もご飯も他も何もしてないじゃーんってなりました😂何がサービスデイだよ🤣
文字通り赤ちゃん見てただけ。笑