※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児のママ ♀
住まい

引越しを控え、2つの賃貸物件で悩んでいます。どちらの物件を選ぶべきかアドバイスをいただけますか。

近々お引越しをする予定で
賃貸物件を探しております。

そこで高物件が2つほどあり
どちらも良いところも悪いところも
あるのでとても悩んでいます。

皆さんならどちらの物件にされますか?
ご参考までにお聞かせください^^

家族構成は大人1人、幼児3人のシングルです。
子供が大きくなるまでは家賃のことも考慮して
2LDKくらいの広さで探しておりました。
物件の条件的にはどちらも良いのですが
その他の面から見てとても悩まされています。
ちなみにどちらの地域も子育て支援は充実していて
そんなに変わりはありません。


【物件A】

家賃 50,000円
共益費 3,000円
駐車代3,300円(2台分)
敷金礼金 0円
築年数 20年
間取り 2LDK(LDK11.5.洋6.洋7.5)
面積 68.58㎡
主要採光面 南
バストイレ別
独立洗面台
フローリング
ウォークインクローゼット
モニター付きインターホン
鍵が電子錠
エアコン付き
閑静な住宅街

◎良いところ
・間取りが2LDKで角部屋なので広々としていて
2階建てのメゾネットタイプなので子供の騒音問題で
下階などにご迷惑をおかけすることが全くないところ
・立地が最寄りの駅まで徒歩25分で会社や学校から
車で10分圏内なのでその点では利便性が良いところ
・鍵が電子錠なのでセキュリティ面では安心なところ
・専用庭が付いているのでガーデニングができるところ

×悪いところ
・実家から車で20分ほどかかるところ
・生まれ育った地元の隣ということもあり
聞く限りでは治安があまり良い印象ではないところ
・スーパーやドラッグストアなどは近くにないので
買い出しには少し遠出しなければならないところ
・照明やコンロがないため初期投資がかかるところ


【物件B】

家賃 50,000円
共益費 3,000円
駐車代3,300円(1台分)
敷金礼金 0円
築年数 17年
間取り 2LDK(LDK9.洋6.洋6)
面積 58.96㎡
主要採光面 南
オール電化(IH3口)
バストイレ別
独立洗面台
フローリング
モニター付きインターホン
鍵が電子錠
エアコン付き
閑静な住宅街

◎良いところ
・実家から車で10分圏内なので困ったとき助かるところ
・間取りが2LDKで角部屋なので広々としているところ
・スーパーやドラッグストアが近いので買い出しへの
利便性が良く、すぐ隣が公園なので立地も良いところ
・オール電化で照明付きなので初期投資が少ないところ
・鍵が電子錠なのでセキュリティ面では安心なところ

×悪いところ
・物件Aのようなメゾネットタイプではなく
普通のアパートタイプなので下階への騒音が気になる
・立地が最寄りの駅まで徒歩30分で会社や学校から
車で30分圏内なので通勤や通学時間はかかるところ


長々と読んでくださり
ありがとうございます😭

コメント

きい

悩みますけど私ならAですかね〜🤔🤔
まだ子どもさん小さいので騒いだり走ったりして騒音問題は絶対出てくると思うので迷惑かけないってところは私的にプラス要素大きいですね🥹
実家が20分ほどというのも全然近いですし
スーパーやドラッグストアは買いだめしちゃえばそんなちょこちょこ行かなくていいですし(逆に近いとすぐ行っちゃうので節約にもなりそう🤣💖笑)
マイナス要素がAの方が私的にですけど少ないかなと😳🌈

ママリ

私も見た感じAかなと思いました。専用庭があるのは、お子さん小さいので、家の中だけより庭でプールとか遊べるのはいいですよね。あと毎日の通勤時間を考えると、会社が近い方が便利かなと思いました。