※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1児の母
家族・旦那

義両親と同居している女性が、親子3人での旅行に義両親が毎回ついてくることに悩んでいます。義父の認知症の影響で外出を促したい主人と、義母の泊まりたい希望が衝突し、旅行が楽しめない状況です。来年は親子3人で行く予定ですが、義両親がまたついてくるのではないかと不安を抱えています。

旅行についてきたがる義両親

義両親(80代)と親子3人の同居です。

親子3人で旅行に行きたいのですが、毎回義両親がついて来るためゆっくりできず疲れます。

部屋も一緒(別にしたいと言っても理解してもらえません)
、いびきがダブル(主人と、義父)、義母は寝付きが悪い為、何回も寝返りをうつのでゴソゴソしてる音が気になり、私が、毎回寝不足になります。普段は親子3人一緒に寝てますが、主人のいびきは全く気になりません。

義父が少し認知も始まったのもあり自宅に籠りがちになっているので主人は連れ出したい、義父は出かけたいけど近場が良い、泊まりにはこだわりはない。義母はどんなに近場でも泊まりたい。

近場だと子供が楽しめる場所がないので、少し遠くなる為、義父は嫌がります。ですが義母は来たい為、説得してついてくるという感じです。

去年の夏も暑い中 海についてきて一泊しました。
体力があるので全くへばらず、ずっと海岸にいました。

同居ですし、毎日顔を合わせますし週末は子供が義両親と一緒に寝てるのでさみしいとかはないはずです。

いざとなると主人は強く言えません。去年も5人で泊まるのは最後。来年は3人で行くから って言ったはずが って感じです。

GWに一回みんなで旅行して、夏は親子3人で行かせてください。って今から言ったんですが微妙な顔をしていたので行きたいってまた言い出すのでは と今から憂鬱でしかないです。比べるのは良くないですが、同居だけど旅行は親子で行く って友達もいるので羨ましくて仕方ないです。


コメント

ままり

海でへばらず←ここめっちゃ好きです!!!笑

毎回付いてくるなんて大変ですね。週末はお子さんを義両親と寝かせていたり、主さんとても優しいと思います。

私も以前同居してましたが、一緒に旅行なんてしなかったです。
3人だけの時間、思い出を作りたいですよね!そうしたいと言ってるのに付いてくるのヤバすぎます。
黙ってスケジュール立てるしか無いですね!

  • 1児の母

    1児の母


    いやいや 全然優しくなんてないです!
    主人も去年は、海行くけど行く?なんて聞くから悪いんです 泣

    まさか行くというとは思わなかったそうです。

    今年の夏は暑いって予報出てるんで夏は私達だけで行きますし、家族で行くなら気候が過ごしやすいGWですよね!って言っておきました。

    • 3時間前
ハシビロ

逆に主さんの実家の親と旅行のパターンは無いのですか?
そうすりゃ、義父母との旅行はしんどいな…と旦那さんも身を持って分かるのでは?
同居してるんだし、旅行くらい息抜きしたいですよね?

私なら勝手に旅行予約して、事後報告(難しいけど嫌がらせで前日とか出来たら最高)で旅行に行っちゃいますね。
最悪母子旅でも良くないですか?
旦那はパパママと3人で楽しんでね❤️って近場別旅行を予約しておくとか。

そもそも予約取るのや行き先決めるのとか、お金出すのは誰ですか?
義父母が旅費全額負担なら2回に一度は応じる(しかも高い宿にして就寝問題対策で二間続きの和室や和洋室を予約する)。
コチラが全額負担、もしくは折半ならあえてのビジホ予約して強制2部屋にする(ビジホでも大浴場付きの所も多いし)。

とかどうでしょう?

うちは頼る実家がそれぞれ遠方なので夫婦で子育てしながら仕事の両立で綱渡り状態ですが、同居は同居でしんどいですね…。
どっちかの親が同居か近隣に越して孫の世話を焼いてくれたらもっとバリバリ残業しながら働けるのにな…と時々思うのですが、旅行が趣味なので毎度ついてこられたら発狂しそうです。
そういう面では自分らでやらなきゃいけないけど自由なんだなーと思ってしまいました。
脱線すみません。

何かでもギャフンと言わせてやりたいですね。
揉めても1度よく旦那さんと話し合ってくださいね。

  • 1児の母

    1児の母


    私の実母があまり旅行が好きではないので実現はしないと思います。

    失礼な言い方でしたら申し訳ないですが、義両親(特に義母)わからずなところが多々あり、結婚前にわかっていれば同居はしなかった と思う時はあります。
    核家族の友人がほとんどですごく大変そうだな と思う時もありますが自分達のペースで動けるのが羨ましいと感じてもいます。


    宿の予約、スケジュール、全て私です。
    まぁ、変なところを予約されるよりマシなので苦痛ではないです。

    金額に関してですが、今までは折半でした。主人も強く言ってくれた為、宿代は出すけど、アルコール、お土産代、その他は私達持ち になってます。

    • 3時間前
  • ハシビロ

    ハシビロ

    じゃ尚更好きに(確信犯で)予約しては?

    • 3時間前
  • 1児の母

    1児の母


    主人がそれを嫌がるんです 泣
    自分の親を蔑ろにしてる って感じるらしくて泣

    最悪私から義母に話して3人で行きたいんです って喧嘩覚悟です。
    両親を大切にしてる気持ちわかるんで強く出れない私も悪いですが。

    • 3時間前