※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
お仕事

パート気疲れしてしんどいです。2人体制での仕事なのですが暇な時間が多…

パート気疲れしてしんどいです。

2人体制での仕事なのですが
暇な時間が多いため
愚痴をずっと聞かされたり
仕事もどうでもいいこと
細かくめざとく見ていたり…
あからさまではないけど
もしかして嫌味?って思う事言ってきたり…
2人ほどそんなパートさんがいます。

元々気にしいで落ち込みやすいので
いちいち気にしたりきて
毎回仕事よりその気疲れでどっと疲れます。
ストレス溜まると
暴飲暴食してしまいます😇

今までの仕事で嫌な人いても
仕事が忙しかったのと2人体制ではなかったので
仕事にうちこんで過ごせていたのですが…

仕事内容は問題ないし家から近い
休みもとりやすい時給もいいので
子どもが小さいうちは続けたいです…

みなさんの仕事やパートの人間関係はどうですか?
嫌な人いても気にせず割り切ってやれていますか?
舐められないようにこうしてるとか
対処法とかなんでもいいのでください!




コメント

はじめてのママリ🔰

私も気にしいで落ち込みやすいので気持ちよく分かります。

自分は仕事中の他の人の行動が気になったりしますが、自分だけが気になる、特にお客さんに迷惑かけそうにないならスルーするようにはしてます。
そこをそう考えず重箱の隅をつつくように言われる感じでしょうか?💦

私も「それはあなただけが気になるんでしょ?」ってことを言ってくる人いて、一緒に入る時は構える感じですよ(^^;
けどみんなそう思ってるみたいなんで、なるべく流すようにはしてますが、帰ってきてから動けなくなるくらいには疲れてますね~

Aちゃん

自分を持ち、自信を持つ事ですかね😅

黙って相槌打ってると、舐められます。

なので突っ込む所は突っ込み

「あ。こいつは一筋縄ではいないな。」という事を分からせます。

嫌味かな?と思ったら、「それはどういう意味ですか?」と聞きます。

平和主義なので、余程じゃない限りはスルーしますが😅

私もかなりの気にしいだったんですが

小中高の子供の保護者付き合いを重ねるうちに

「どうでも良い人の事を考える時間、どうでも良い人に悩む時間は本当に無駄。

そんな所に、自分の気力や神経を使いたいない。」

そう思える様になりました。

なのでその場面では、「その場良ければ全て良し」と考え

くだらない愚痴や話は、ザルの心で受け流します。

何か言われてイラッ、モヤっとした時には

「あの人は一生嫌な奴のまま過ごし、死んで行くんだろうな。」と

哀れに思います。笑

大事な自分の気力…大切な人のために使いましょ☺️

もちろん、自分にも…☺️