※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのはなママリ🔰
お仕事

扶養内パートで働く方が3歳未満の子どもを育てている場合、保育料が収入をほぼ占めることがあるでしょうか。夫が病気の際に休めない状況についてもお伺いします。

扶養内パートで働いている方で3歳未満を育てている方
仕事してもほぼ保育料でなくなりますかね?💦

ちなみに風邪や病気になったとしても夫は休むことは不可です。

コメント

ママり

扶養内で働いている時、給料の半分ぐらいが保育料でした!!
保育料にもよると思いますが😌

  • はじめてのはなママリ🔰

    はじめてのはなママリ🔰

    負担が増えても働く意味ってありますかね?🥺

    • 4時間前
  • ママり

    ママり

    私は久しぶりの仕事楽しかったし、保育料払って余った分は自分のお小遣いにしてたので働いていてよかったです🤣💗

    • 4時間前
さくら🍯

我が家は私の扶養内パート(約100万)のお金ほぼ全額持ってかれてます😂
ですが、保育園で得るものが大き過ぎて(私が育児不向き過ぎて)
全て保育料に消えていっても何も不満ないくらい、保育園に預けて良かったと思っています。

当たり前に子供の休みは全て私が休んでいます💡
双子で順番に風邪引いたりするので2週間行けない時もあります😂

deleted user

地域と世帯年収によるかと思いますが、うちは働く意味ありました☺️✨️

旦那からは仕事休めない宣言をされていて、全て私です。5-7万くらい手元に残るので、貯金と自分のお小遣いです。働かないとお小遣い0なので…。笑

旦那さんの年収が高いと保育料も高いですよね😢