
コメント

⭐︎
全員2歳差ですが
大変でした😅
周りが協力してくれれば何とかなります。
1〜2人目は夫も協力的でしたが、
3人目に関しては全然で
重い荷物やら、抱っこやらしてたら
早産になりました😅あとはイライラも多かったです。
なので、そういうのは気をつけた方がいいと思います😅

はじめてのママリ🔰
今妊娠してる子が、長男2歳ごろから妊活しましたが、、、正直めちゃくちゃ大変です😭
イヤイヤ期&トイトレがとにかく過酷すぎて、、、
妊娠中のトイレへの上げ下ろしが何気しんどいのと、ただでさえ妊娠中イライラするので、イヤイヤに耐えられないときがあります、、、😭
2歳なりたての頃はこんなもんかーと思ってましたが、、、妊娠して数ヶ月後におくらばせながら、本物が始まったので、、、😅
-
はじめてのママリ🔰
何もかも想像出来てしまいました😂
たしかに大きなお腹でトイトレで
座らせたり降ろしたり、上げ下ろしも大変すぎますね😰
イヤイヤ期もそうでもない子と神がかってる子いますもんね😭
3歳になってからでもいいかなという気持ちと、自分の年齢や多嚢胞のこと考えると妊活時期迷います🥲- 4時間前

もふもふ
上の方も書かれてますが、トイトレの便座への上げ下ろしと、失敗した時のトレパン洗う時の匂いで嘔吐しそうになる🤮のが本当に苦痛でした。イヤイヤは生まれてからの方がしんどかったです。どうしても赤ちゃんの世話をしないといけない時にされると本当にイラッとしましたね😅
-
はじめてのママリ🔰
うちは1歳7ヶ月差で産まれた頃はイヤイヤ期が始まってなく、
妊娠期はまだヨチヨチ歩きだったので、そんなに大変じゃなかったです。
でも2歳になってるとイヤイヤ期と、トイトレがあるのでそこが大変ですよね😰3歳になってからの方がいいんですかね〜迷います😅- 4時間前
はじめてのママリ🔰
うちは1歳7ヶ月差で二人いて
上が4月から幼稚園です。
下がまだ1歳半なので妊活はまだ先なのですが、3人となると想像がつかなくて😂