※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

何週から里帰りしますか?上の子が2歳2ヶ月で下の子出産予定です☺️主人は…

何週から里帰りしますか?
上の子が2歳2ヶ月で下の子出産予定です☺️
主人は2ヶ月育休取れますが、
引き継ぎがあるので出産と同時にスタートできるかはわかりません😅
自宅から実家までは車で15分、実家から産婦人科までは車で5分です。

陣痛始まってすぐ主人に連絡して、会社からこちらへ向かってる間に私は息子をつれて、
車で15分運転して実家に預けて病院へGOで間に合うだろうか?と思案中です。

なるべく出産ぎりぎりまで息子と自宅で過ごしたいのですが、息子と2人の時に陣痛きたら上記のスケジュールになるのでどうなんだろう?と。
陣痛きてすぐ産まれるわけではないとわかってますがわ息子の時は初産で5時間半でしたので、
2人目は半分の時間とよく聞くのでうーんと思いまして😂
やはり臨月入ったら実家に里帰りしてたほうが無難ですかね😭

先輩ママさんアドバイスください〜!

コメント

はじめてのママリ🔰

陣痛が始まってからの運転は
危なくないかなぁ?って思います😣
1人目も2人目も同じくらいの時間でしたが
運転出来るような状態じゃなかったです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり運転はさすがにまずいですかね😂
    しかも息子も乗せるので危険ですよね😭
    私は最初の2時間は生理痛程度だったのでちょっといけるかなぁと思ってしまいました。
    でも舐めてかかってはいけませんね!
    やはり違うルートを考えたいと思います。
    経験談大変参考になります!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

実家まで車で10分 母職場10分
病院までお互い10分
夫職場45分
2歳半自宅保育
という状況で自宅にずっといました🙌🏻

まず病院に連絡し緊急性を確認
夫に連絡→帰れるかどうか確認
私の場合は2時間後に来てという事だったのと
夫もすぐ帰れるとの事だったので
みんなで車で行きました!

もし夫が帰れないor急ぐ場合は
実母職場に連絡し家に来てもらって送迎
という感じにする予定でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    素晴らしい連携プレー!
    環境が少し似ているので、私もそのようにしようかなと思います☺️
    実家の両親にも打診しておきます💪
    ありがとうございます✨🥹

    • 4時間前
ママリ

ご自身での運転はやめたほうがいいと思います🤔
破水から始まることもありますし、運転してて破水することもあり、お子さん乗せてだと何かあった時に危険だなと思います😵
せめてタクシーですかね!
ご実家に預けるってことは常に誰かはいるんですかね?
おうちに来てもらってお子さんみてもらうとか、お子さんも乗せてご実家の方に運転してもらうなど、とにかく自分で運転すること以外のパターンがいいんじゃないかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり自分で運転だけは避けたほうが良さそうですね😂
    出産の始まりは色んなパターンがありますもんね😭
    皆さんにご意見聞けて良かったです。
    主人が間に合わなそうな時は実家にお願いするか、
    もしくは少し余裕を持って里帰りしようと思います☺️
    ありがとうございます!

    • 26分前