※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実家に帰ると兄や父が面白がって息子を立たせるような動きをさせるので…

実家に帰ると兄や父が面白がって息子を立たせるような動きをさせるのですがあまりよくないですか?支えて足で立たせるような感じです。やめてと言ってるんですが別に大丈夫やろ本人も立ちたそうやしと言ってやめてくれません。

コメント

はじめてのママリ

7ヶ月なら腰座ってる子も多いので本人が嫌がってなく短時間なら全然大丈夫だと思います😌
うちはその頃にはつかまり立ち、伝い歩きなどもして1日中立ってましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    つかまり立ちはおろか、腰もすわってないのでおすわりもできません。出来るのは寝返りのみでずり這い・ハイハイもできません。。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人は立たせる動作をするとすごく喜びますがまだ腰がふにゃふにゃなので心配になってしまいました。

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね😳
    それなら毎日少しずつうつ伏せにしたり、少し立たせたりして背筋と腹筋鍛えてもいいかなと思います💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。腹筋が弱いみたいなんですが腹筋を鍛えるのってどうしたらいいんですかね??とりあえず腹ばい運動でしょうか?

    • 5時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    腹ばいもいいですが、縦抱きもいいみたいですよ😊
    縦抱きで下半身だけ抱っこすると、子供は自分で上半身を支えて保とうとするので腹筋背筋が鍛えられます。

    • 5時間前
◯△□

ダメやったんですか?!😳
2、3ヶ月ならまだしも腰が座ってたら少しぐらい大丈夫だと思っていました💦
でも、こっちがやめてって言ってるのにやめないのはダメだと思います😠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腰まだすわってないです。おすわりもまだできないです。。やっぱり発達に問題があるんですかねてん

    • 6時間前
  • ◯△□

    ◯△□

    腰座ってないなら立たせるのは少し心配ですよね🤔
    発達はあくまでも目安なので本人のしたい意思をゆっくり待ちましょう😊
    うちは座るまでは早かったですがなかなかハイハイせず、ずーっとずり這いで心配でした💦
    常に何かしら心配あるのはみんな同じですね😌

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こないだまで寝返りしなくてずっと悩んでて…やっと出来たー!って涙が出るほど嬉しかったのにまた次の発達…こんな風に思われてしまう息子もかわいそうですよね…

    • 5時間前
  • ◯△□

    ◯△□

    そんなことないですよ😭
    できること1個1個喜んでくれるだけで幸せじゃないですか😳

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

練習したりも含めて嫌がってないならいいと思います。歩くのもそうですけどこっちから促すことも、大事なので🥺