※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1週間で夜間授乳「一度しかできておらず、昼間も5〜10分を7〜8回の…

生後1週間で夜間授乳「一度しかできておらず、
昼間も5〜10分を7〜8回の場合、
母乳は諦めた方がいいでしょうか。
今からでも増やすことできるものですか??

母乳にとらわれすぎてしんどいです…
でも飲む姿可愛いし頑張りたい…
でも上の子もいるし身体も休めたくて。

何が最適解かわかりません。

コメント

しましま

赤ちゃんにとっての最善は何かを考えると、それは完母なのでしょうか?
母乳を与える母親の体質や環境は一人一人違います。

生後1週間で夜間授乳が1回
直母で一回のみなのでしょうか?
直母+ミルクで3時間おきには授乳されているのでしょうか?
昼間の回数は足りていないとは思いませんが、直母5〜10分のみでしょうか?
昼間だけで7〜8回ならミルクは足していないでしょうか。

新生児期は夜間も3時間おきに授乳したほうが良いと言われたりしますが、どうでしょうか?

母乳は諦めたほうがいいかというのは、完母を諦めたほうがいいかということでしょうか?
混合に抵抗感がありますか?

母乳を諦めて完ミにするということでしょうか?

赤ちゃんの健康や幸せは、親の心身の健康があってのものであるとも思います

完母に強いこだわりがあると、あきらめることで余計にストレスになってしまう方もいますね。
上手くミルクを使ったり、夜間にも人に助けてもらうことで、負担が軽減してしんどさが解消されたら良いのですが。

赤ちゃんの機嫌はどうですか?
排尿などの回数や体重の増えはどうでしょうか?
母乳はまだ産後1週間ならこれからまだ増やせるとは思います。

私も2人完母で育てましたが、育児に完璧な正解はなく、本当に一人一人その子を見ながら手探りでした。