
二人目出産時の里帰りについて、上の子が保育園に通っている場合はどうすれば良いでしょうか。通園に時間がかかるため、里帰りが適切か迷っています。
2人目出産里帰りについて質問です!
上の子は3歳で保育園在園中です。
産後一ヶ月は自分の体を少しでも休めるために里帰りを考えています。
里帰りといっても自宅から実家までは車で45分くらいの距離です。
もし里帰りするなら上の子も一緒が前提なのですが、実家から保育園までも45分かかります。
保育園の送りは両親で、お迎えは両親と旦那に交互に任せようかなと考えています。(旦那は仕事終わり、週の何回か実家に顔出すついでにお迎えをお願いする形)
そして両親、旦那、子供の負担を考えて、産後一ヶ月間の里帰り中は保育園は週1日休ませようかなと思ってます。
ただ、二人目は普通は里帰りしないと聞き、産後は自宅に実母を呼んだほうがいいのか迷っています。(旦那以外の誰かしらのサポートは必要なので💦)
二人目出産で上の子は保育園通ってる場合、普通は里帰りしないものでしょうか?
実家と保育園が近いならまだしも、通園に45分かかるなら里帰りしないほうがいいでしょうか?
上の子の時も産後里帰りしたので、自宅に実母を呼んで生活するイメージが湧きません。
- はじめてのママリ(妊娠37週目, 3歳2ヶ月)
コメント

ラティ
2人目も里帰りしてました😄
(保育園は通ってなかったですが)
3人目の時は保育園通ってたので、旦那さんが夜勤の時は実母に来てもらってました😊(実家の距離は同じぐらいです)
※日中は同居の義両親に助けてもらってました笑
※義両親と実親、仲良しです笑

ママリ
2人目里帰りしなかったです!
上の子保育園に通ってて、実家まで車で50分です!実家は両親ともに働いているので里帰りしてもな〜と思ってしませんでした!
保育園の送迎は夫にしてもらい、実家の母が休みの時にご飯を作って持ってきてもらってました!(義母にも)
-
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
実家までの距離同じくらいですね!
うちの両親は2人とももう仕事してないので日中も色々と頼れそうです✨- 2月24日
はじめてのママリ
回答ありがとうございます😊
同居なら、助けてもらえるのでいいですね!(ストレスは溜まるかもしれませんが💦)
義両親と実親が仲良いなんて良い関係性ですね✨