※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくママ🔰
家族・旦那

夫とのコミュニケーション不足に悩んでいます。週末に少しでも二人の時間を持ちたいと思うのはわがままでしょうか。

生理前のホルモンバランスもあると思いますが、夫のすれ違いにイライラします。呆れたり悲しくなったりします。
別にすごくラブラブしたいわけではないです。
せめて週末くらい、2人だけでほんの少し今週も頑張ったねー!って労ったり、楽しみを計画したり…しようとしてもよくない!?
全く会話がないわけでもなく、子供がいるときにそういう話もするし夫に預けてリフレッシュすることもあります。
ただなんか、いつも子どもありきって感じだし自分の寝たいときに寝てやりたいことをしてっていうのがあって、こちらのペースに合わせる気がないというか…
本人は手伝える時は手伝ってるし会話もないわけじゃないよね?何が足りないの?って感じでイマイチ私のこのもやもやが晴れません。
子どもとみんなで笑ってる時間はもちろん幸せだし、不十分もありつつも夫なりに協力しているのは伝わってます。それで十分かもしれませんが、夫婦生活だけが夫婦の時間じゃないと思うから、お互い労わる時間を認める時間を5分でも取ろうと思うのは私のわがままか…
そもそも色々と夫には悪事があり、許せてない部分もあるんだと思います。だから私は「歩み寄られる側」って気になってて。夫婦の平和を保つためにもっと必死になれよとか思ってる部分もあるんだろうな。根本に。
世の中の大切にされてる奥さんが羨ましいなぁ

コメント

はじめてのママリ🔰

ちゃんとやる事はやってる
それでも…2人だけで
ゆっくり話し合える時間
ほしいですよね😢
お気持ち共感します。

つい数日前に
そんなことがありました。
(同じく生理前の情緒不安定かもしれませんが😂)
寂しいと号泣してしまい…

旦那からすれば
「何が不満なの?」と。。
YouTubeで見るように
2人で子供の話とか
計画とか立てたいだけなの
に、高望みなんですかね🥲

  • さくママ🔰

    さくママ🔰

    高望みなのかなーって私もよく思います😔私は寂しいとかもっとかまってよ〜とか甘えるのも下手なので、イライラするばかりで余計悪い方に行ってると思います…

    子育て世代、仕事も忙しい世代でもあり、なかなか2人が余裕ある時なんてないんですが
    だからこそ辛さを分かり合いつつ、楽しい未来を話せる日がたまーにあれば良いんですけどね!
    理想は!笑

    共感してくださりありがとうございました!

    • 7時間前