
2人目を考えるか悩んでいます。娘は兄弟を望んでいますが、自分の時間や旦那の負担が気になります。環境は良いですが、子供が増えると散らかることに不安があります。意見をお聞かせください。
2人目6~7歳差で頑張るか悩んでいます。
ここまで2人目を作らなかったのは自分のキャパや旦那への負担を考えてのことです。
まだまだ自分の時間足りないなとかは思うのですが、あとから自分の時間はもっと取れると思うし、娘も自分で出来ることが増えたし、娘にとって1番の選択をしたいです。
娘は弟か妹が絶対の絶対に欲しいって言ってて、私は自分たちの老後を考えると1人じゃ気持ち的にも大変なんじゃないかなって思います。
旦那はひとりっ子でも2人でもいいって言っていて、私はこのまま娘1人に集中して子育てするのもいいと思うし、3人までなら頑張れると思います。
ただ私も親として完璧ではなくて1人娘に対してiPad見せている時間もあるしいつも構ってあげれているわけじゃないです😣
環境は割と良くて、保育士の資格だったかな?を持っている?持っていた?義母が毎週会いに来てくれて子供を可愛がってくれています。
旦那は毎日食器洗いと子供をお風呂に入れてくれてその後のことも完璧に仕上げて歯磨きもしてくれてます。
休みの日には掃除と洗濯をしてくれます。
でもキレイ好きで散らかってるのが嫌いで子供いたらある程度仕方ないと私は思うんですけど、最近娘が鼻水がよく出て頻繁に鼻吸いをするので出しっぱなしにしていたらちょっと喧嘩になりました😅
そんな感じなんで子供増えたらもっと散らかるだろうし、今怒ってたら2人目無理じゃない?って思うところもあります。
長くなりましたが総合的に見てどう思うかご意見お願いします🙇♀️
- Liz(6歳)
コメント

ママリ
子どもの人数関係なく、完璧な人なんていないです😊
私ならそれだけお子さんも成長してて、家族のサポート態勢もあるなら全然ありかなと思います!
私も比較的きれい好きですが、子ども2人になって下の子もあれこれ散らかすようになったらもう諦めきれるようになりました🤣‼️(笑)

はじめてのママリ🔰
確実に負担は増えるし、全部また一から。上の子に我慢させる部分もたくさんあります。
もちろん2人いて良いこともあるので、客観的にどうこうって周りが言うものではないと思いますが、
弟妹が欲しいと言ってるとか老後を考えてとかじゃなくて、純粋に欲しいと思えるなら踏み切ると思います。
-
Liz
回答ありがとうございます!
私たち夫婦は娘1人でも幸せを感じているので絶対にもう1人欲しいとかはなくて、質問に書いたように娘にとって1番良い選択をしたいと思っています😌
それが誰にもわからないので悩んでいるのですが😣
ご意見ありがとうございました😌- 2月23日

ぷよちゃん
私は自分が一人っ子で、キョウダイがいたら、どんな毎日だったかな?とよく考えていたので、なんとなく2人子どもが欲しい…とは思っていました。
でも、1人目の育児で疲れ果てていて、なかなか2人目を考えられず…欲しいと思ったときはすぐに授かれず、6歳差です。
娘さんにとって1番良い選択…
Lizさんの優しさに、こちらも優しい気持ちになりました。
考えれば考えるほど、わからないですよね😅
うちは、上が優しすぎる草食系男子なので、下の子が生まれてから色々我慢することも増えて、ストレスためて可哀想だなと感じることも、しばしばです…
でも妹がいるからこそ、学んだり笑ったり泣いたりできることが増えて、毎日が豊かにはなっていると思います。
Lizさんのような優しいママで、サポートも手厚い環境であれば…
一人っ子でも、キョウダイいても
どちらでも、娘さんにとっては最高の毎日だと思います☺️❤️
ちなみに、6歳差だと下の子が散らかしたおもちゃを、上の子が片付けてくれますよ!笑
歳の差育児も、悪くはないです☺️❤️
答えになってなくてすみません😅
-
Liz
遅くなりましたが回答ありがとうございます!
娘も優しいとよく言われる子ですが、今でも保育園生活でお友達との関係で娘が我慢して譲ってることが多く可哀想に思います😭
全然、私はいつも優しいわけじゃなくて鬼👹になる時もあるので子供にもぷよちゃんさんにも申し訳ないですが😅
でも、ありがとうございます🥲💓- 2月28日
Liz
回答ありがとうございます!
今は旦那が帰ってくる前に一旦お部屋をリセットするようにしています😅
旦那も子供が小さいうちはそういうものだと諦めてくれるといいのですが😅
でも頑張って働いてきてくれた旦那が気持ちよく帰って来れるように私も頑張ろうと思います😊
ご意見ありがとうございました😌