
仕事復帰後の生活について不安です🫨現在3人目の4月応募に第一次審査で…
仕事復帰後の生活について不安です🫨
現在3人目の4月応募に第一次審査で落ちてしまい第二次審査結果待ちです。受かる可能性は低いですが…
1人目は仕事復帰できたら学童に入れる予定で2人目は保育園に行っています。
もし3人目が保育園に入れたとしても上の子とは違う保育園の可能性もあるので送迎で3ヶ所回る事になるかもでそんな経験している方いたらどんな感じなのか知りたいです💧
(祖父母の協力は距離があるので難しく旦那の協力もないに等しいです。)
仕事復帰優先で入れそうな所(場所が真逆など)に入れるか送迎優先して復帰を伸ばすか迷っています😔
私の考え方おかしいかもしれませんが
場所が真逆だと震災や子供の体調不良の時不安なのと時短を使ってギリ延長しないで間に合うかなって感じです。
時短使ってるのに延長代かかるのであれば子供との時間大事にしたいという気持ちもあって😥
- まーる(1歳4ヶ月, 3歳1ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は仕事が時短でも、
雨とか残業などでお迎え時間間に合わないなら通常保育時間にしていいと言われてます。
コメント