※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ADHDのお子さんを持つママにもやもや、、、クラスにADHDの子がいます(…

ADHDのお子さんを持つママにもやもや、、、

クラスにADHDの子がいます(年長男子同士)
何か特性があるなと言われなくてもわかる感じです

遊ぼうと言われたので休日遊びました

①子どもたちがちょっと揉めたので、うちの子どもが謝ろうとしたらママさんがすかさず「いい、いい!ごめんねいらない」と謝らせてくれない
→許さなくてもいいけど、謝罪はさせて?

②相手が一緒にポケモンカードゲームをして遊びたいということで約束をしました
うちの子が公園も行きたい!と言ったのですが
ごめんね、うちの子ずっと家にいたいタイプで、、、と拒否
→前半後半に分けない?

③我が家で遊んだんですが、子どもがキッチンに入っても注意しない、それどころか自分がベランダを見てもいいー?と言ってくる
→ここは実家じゃないよ?

④喧嘩しないで遊べたのがはじめてで嬉しい、合わせてくれてありがとう、また遊びたいと言ってくる
→うちの子疲れてます

⑤〇〇くんも落ち着きがなくて、みんなこんなもんなんだなと安心する、と言ってくる
→安心しないで注意してくれ、わたしは常に注意してるぞ

⑥手土産に6つケーキ買ってきて、自分は甘いもの食べないからいらないという
→わたしも苦手です、けどせっかくなのでいただきます

⑦ポケカルールがわからないから親も予習してこうとなったのにわたしわからないからと調べないし丸投げ
→子どもが揉めた時に仲介に入れなくない?!

なんか、モヤモヤわかりますか?!
自己中すぎません?

また遊びたいと誘われてますが、もう遊びません笑

コメント

みにとまと

モヤモヤしますねー。お疲れ様でした!もしかしたら、そのママもADHDなのかもしれませんね😅

はじめてのママリ🔰

それはお子さんがADHDとか関係なく、定型児の親が同じでももやもやします😇
親も特性あるのかもしれませんが💦

ychanz.m😈❤️‍🔥

息子のADHD診断があるお友達のママさんもそんな感じでした💦

こちらの都合や気持ち関係なく、あちらのお子さんベースの遊びになっていました😔

②が特によくありました。
息子は外で遊びたい子なのですが、お友達がどうしても家で息子とゲームがしたいと。。
ママさんは「私やパパだと相手にならないみたいだから助かる」と言っていました😅
③④もありましたね💦
⑥は自分は苦手だけど大体の人はケーキなら喜んでくれるのかなって感じだったのかなと思いますが...

注意するにも癇癪に繋がってしまったり、理解ができなかったり難しいことが沢山あるので他人からしたら野放しにしているように見えたりママの対応もおかしな風に見えたりはあるかもしれないですね。ママもどうしたら...ってなっちゃってあまり言わなくなってしまっていたりもありますし💦
うちは旦那がADHDなので、わかる部分もありお友達とママさんにイライラしつつも「こういうことだからかな?」と想像したりしていました。

なので、気持ちよく遊べないしもう遊ばない、でいいと思います☺️!!

あげぱん🥖

疲れちゃいますね💦
親子共々ADHDな感じもありますね💦
私なら疎遠になるかもです💦

うさ

ADHDって遺伝もあるので、ママから受け継がれてるのかもですね🤔