
いろんな所に月2回と毎週平日1回の集まりがあってバスに乗ってお出かけ…
いろんな所に月2回と毎週平日1回の集まりがあって
バスに乗ってお出かけしたり遊んだりと
色んな体験、経験をさせてくれる習い事?みたいなに
娘が入ってます
その事業しているのが娘の元保育園の先生でもあって
27歳の男性がしています(1人で)
顔見知りもあってすぐ仲良くなりました
娘も私も
その男性は本当に純粋に子どもたちを思ってて
ものすごく愛情を注ぐ方で泣く時もあれば
喧嘩する時もあるぐらい子どもと関わってくれます
その分親の私達の子育ての悩みを聞いてくれたりも
してくれます
それで娘の性格も少しずつ変わってきてて
プラスにしかないんです
プライベートと仕事!っていうのを
ちゃんと分けておらず…1人でしているってのもあって
他の家庭の子どもが学校代休の日があれば
預かってあげたり、また別の家庭とは遊園地に
行ったり…といろんな家庭にお邪魔して馴染んでます
でもそれは全部子どもがその男性を誘ってあげてて
親がOKしてのお出かけなのでいいのな?と
私も思ってました。
私の家庭は旦那が夜22時過ぎに帰ってきて
週2日夜勤もあって完璧ワンオペ状態です
そんな時に子どもから男性とご飯食べたいや
ダンスの発表会見に来てほしいなど
いろんなのを誘ってたので私も1人で決めて
OKしました。
なのでその男性を家に呼んで一緒に
ご飯食べたりお出かけしたりする事が
増えました。でも私もやましい事もないし
旦那も帰ってきてもイヤフォンとかで
会話すらしなかったので言ってませんでした
そしたらある日旦那から離婚話をされ
その男性のことで物凄く怒られました
そこで、え?私や子どもに興味あったの?て
思っちゃいました
でも娘も遊んでくれないパパだけど
パパの事大好きというか離婚ってワードだけで
泣いちゃいました
そこから旦那とは全くその男性に触れてなく
でもこのままその男性とお出かけがないのも
娘達は嫌だろうし正直私も話し相手ほしいし
子どもの子育てというか促し方などいろんな
アドバイスもらえるのでありがたいです
旦那といるより本当ましです
娘もめちゃくちゃ笑ってるし
別に私はその人に恋愛感情なんてないし
でもこのまま男性と会うんだったら離婚でも
いいなと思ったり離婚せず男性とは
もう習い事の時にしか会わないようにするか
考えてます
離婚したからと言って男性とくっつくとか
再婚とかは一切ないんですけど
どっちかを選ばないといけなくなり
旦那を失うのか旦那を失うのか
正直悩んでいます
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月, 9歳)
コメント

ちぃ
他所のご家庭は旦那さん抜きで、その先生とお母さんやお子さんとだけで遊園地行ったりしてるんですか?
その先生もよかれと思ってやってるのかもしれないけど…習い事は習い事、じゃないですか?
夫婦仲やご家庭の詳しい事情はわかりませんが、旦那さんも毎日夜遅くまで夜勤もして家庭のために頑張ってるのに、自分に相談もなく"習い事の先生"が家でご飯食べたり自分抜きで妻子と頻繁に一緒に出かけてたら、やましいことなくても普通に嫌だと思いますが…
離婚を切り出されて、習い事の先生か夫のどちらを失うか迷うって時点で旦那さんに対してもう気持ちが全くないのでしょうが…
子育てのアドバイスは習い事のときじゃだめなんでしょうか?
その男性は既婚者ですか?もしその男性が今後自分の家庭を持たれたら、今のようなフットワークで各家庭にお邪魔するのは難しくならないんでしょうか?
いくらお子さんの元保育園の先生でも、男性がよかれと思ってやっていることでも、旦那さんのいない家庭に入って行って食事したり出かけたり、男性の方も距離感間違ってる気がします…

はじめてのママリ🔰
離婚されてそもそも生活できるんですか?できる稼ぎや力があるならば、子どもと自分が幸せだと思う方を選べば良いと思います🙆

えぽ
私も、旦那さんに気持ちがないなら、離婚して、その習い事も続けれる環境であるなら、悩まず離婚していいと思います。その男性も、習い事をしてくれているから、関わりがあるだけで、習い事を辞めてしまえば、それで終わりだろうし。その方が、結婚し、子供が出来たら、やり方も変わってきそうですけど。。
はじめてのママリ🔰
旦那に気持ちがないのはそうかもです
いてもいなくても変わらないので
もし仕事をかえて時間ができたら
変わるのだろうか
旦那は子どもたちが好きなんだろうかと
思ってしまってます
旦那と今会話もないから
ちゃんと向き合って話さないと
いけないのは分かってるので
ちゃんと思ってる事話そうと思います