※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳の息子との意思疎通が難しく、言葉の理解や模倣が減少しています。おいでと言っても無視され、指差しもできずに泣いて怒ることが多いです。どうすれば良いでしょうか。

一歳になったのに意思疎通できてる感がゼロです‥
言葉の理解がなく最近やり始めた唯一の模倣も最近言ってもしなくなりました😭
おいでと言っても無視しでどんどん先に進んじゃいますしずーっと息子の背を追いかけ回してます‥
指差しもできないので気に入らないことがあると泣き叫んで怒ります

コメント

ぜろ

1歳を過ぎた今からだと思いますよ☺️
できたのにやらなくなったのは、飽きたっていうこともあります☺️
好奇心旺盛な子なら『おいで』なんて無視して当然です😂聞こえてないのか、あえて無視しているのか謎ですが🙄

ゆか

まだ1歳0ヶ月ですから😌
大変ですが、元気でいいですね!
模倣も発語も、言われてやるのは最初だけです。
親としては、何回も見たいですよね🥹

我が子2歳3ヶ月ですが、まだ気持ちを伝えられるほどの発語がないので、泣いて怒ってますよ😂

まあ

うちもおいでーっていっても
くるときもあれば基本はどっかいきます!
模倣も最近やっとばいばいができるようになったぐらいです!