
子育て中看護師の働きやすい職場ってありますか?週3、6時間くらいの看護…
子育て中看護師の働きやすい職場ってありますか?
週3、6時間くらいの看護師パートで探しています(こども園、放課後児童クラブに預けられる土曜日は働こうと思いますが、日、祝日は難しいです…)
新卒から5年慢性期病棟で働き、その後3年訪問看護で働いていました。ただ、体調を崩してその後妊娠して8年近く働いていません。
今はデイサービスや特別養護老人ホーム、ショートステイ、訪問看護を検討しています。
ずっと働いていなかったので技術はほぼ不安ですし、看護師として働けるのかや人間関係、子供の体調不良時に休みやすいかなど気になっています。
デイサービスはリハビリなどみんなの前でやるのかな…と心配です💦目立つのが苦手な性格で人の前に立つのは苦手です。
特養やショートステイは介護士さんが多いと思うので関係性が不安です。あと、電話番とか最初はなしって話だったのに頼まれたりしないかな…なんて考えます。看護師の仕事と介護士さんの仕事は分かれているのかも気になります。
訪問看護は元々やっていましたが、運転が苦手なので運転にストレスを感じていました。今は施設内訪問看護もあるみたいですが、近く求人がないので難しいです。
おすすめがありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰

さらい
療養型の病棟で働いています
そのぐらいの時間のパートのかた、たくさんいますね。
パートが多いので休みやすいです

はじめてのママリ🔰
一旦、派遣に登録して、単発でいろんな場所を試しに見に行くといいかもです!
デイサービスもいろんな所あって、リハビリ重視なところだったりケア?(お風呂介助とか)重視なところだったり色々ですし!
老人ホームも、看護師と介護士の仕事がはっきり分かれてる所となあなあな所がありました!(経管栄養や処置やバイタルは看護師.おむつ交換や移乗は介護士ってなってるかどうかとか)
いろんな所顔出してみて、ここ働きやすそ〜ってところに転職受けに行くのもアリかと思います!

はじめてのママリ🔰
週3、午前中のみ訪看で働いてます!訪看だと運転が必要ですもんね💦外来とかはどうでしょう?
コメント