※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達の遅れがある息子のパニックについて、辛さを理解できずに怒鳴ってしまうことに悩んでいます。辛さを理解することは大切でしょうか。

発達の遅れがあり発語がない息子がいてパニックがひどくてどれぐらいパニックが辛いものなのか分からずよくまだ2歳なのに怒鳴ってしまいます😭
辛さを分かってあげられたら優しく出来るのかなと思ってしまいやはり辛いもんなんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

パニックってどういうレベルでしょうか?発達障害から起こるパニックなのか、まだ言葉で伝えられないもどかしさから起こる癇癪みたいな感じなのか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両方あると思います🥲うまく伝わらなかったり訳も分からず奇声をあげてないてしまったりします。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    障害などなくても小さい子なら上手く言葉にできなくて手が出てしまったり感謝起こしたりするので、もし障害があるなら余計にお子さんは苦しいと思います😭

    同じ立場じゃないので簡単には言えないですが、言葉が出ないならイラストなどで指差しをしてもらうとか気持ちを代弁してあげる方法を考えた方がいいのかなと思います😭
    2歳の子に頻繁に怒鳴るのはかなり悪影響かと😢

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    感謝→癇癪ですね💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    イラストもチャレンジしていますがまだ少し難しくうちに合う方法探してみます。

    • 6時間前