

はじめてのママリ🔰
その時間帯に家を出ていた時期がありましたが、慣れです!
振り返ると、大変だったなーとは思います。

はじめてのママリ🔰
半年前にしていた仕事が朝が早くて7時20分くらいに家を出て保育園に送っていました。が、、大変で😭仕事を転職しました😣今は8時30分頃家を出て保育園に送り、朝9時からの仕事で、とても働きやすいです。私の場合、子供が年子で2人いるのですが、2人とも朝が弱くて😭😭なかなか起きない、起きても機嫌が悪かったり、朝ごはんもなかなか食べてくれなくて😣😣ストレスがはんぱなかったです🥺わたし自身も朝が強い方でもないので、辛かったです😣人それぞれとは思いますが😊参考程度に🙂↕️

はじめてのママリ🔰
一時期その時間に出てましたが、大変でした💦
時間変えてゆとりが出て良かったと思います。

2児ママ
前7時10分くらいに出て半に保育園預けてましたが、朝バタバタでした😭

ママリ
慣れれば全然大丈夫です。6時起床で間に合います。

はじめてのママリ🔰
1人目育休明け7時半に家を出ていました!
夫が私より10分ほど早く家を出て保育園に子どもを送ってくれていました😄
確かにバタバタしますが、なんとかなってましたよ👍
私の場合、終業時間を早める時短を使っていたので比較的に夜しっかり休めていたからかもしれませんが💦
今は育休中で4月に復帰予定ですが、同じ時間で復帰しようと思ってます🙌

ママリ
めちゃくちゃ大変で、最終的に挫折しました。自分だけなら余裕ですけど、子供に関しては、特に2.3歳になると日に日になかなか起きなくなり、ご飯食べるの遅かったり、イヤイヤしてなかなか時間通りにはいかなくなってきてストレスでした😦何度も「今日は遅刻するかも、、もう休もうかな」って思うことばかりでした。
コメント