※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が叩いた際にすぐ謝ることについて悩んでいます。叩かないように声をかけると、子供がすぐに謝ってきますが、相手に謝ることを教えたいと思っています。自分が怖い存在になっているのか心配です。

子供がすぐ謝ってくる

兄弟間でおもちゃの取り合いなどで叩いたりすることが多々、多々、多々、多々!!!あります…
なのでその都度「叩かないよ、ごめんね言おうね、欲しい時はちょうだいを言おうね」と声がけしてます

それが最近「叩かないよ!」と声をかけると「まま、ごめんね😭」とすぐに謝ってきます
場合によっては「ごめんなさい😭」と…

なんだか、自分が子供たちを責めてるように感じてしまって💦
ママに謝ってほしいわけではなく、叩いた相手や痛い思いをした相手にごめんねをするんだよと伝えているのですが…

あまり強くは言っていないつもりですが、、子供からしたらママは怖い存在になってしまっているのでしょうか💦
子供達に「ママ怒ってばっかりで怖い?」と聞いても「ママは可愛くて優しくて大好き💕」と答えてくれるのですが🌀

コメント

ママリ

でも謝っても同じことで何回も注意を受けてるならただ言ってるだけでしかないので大丈夫だと思います😅