※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

親子遠足の雰囲気や参加者について教えてください。息子は新しい園に転園したばかりで、友達がいないので不安です。

園で親子遠足のイベントを経験した方教えてください。

現在年中の息子ですが、この2月から新しい園に転園しました。前の園は親子遠足というイベントがなかったのですが、新しい園では5月に毎年親子遠足があるようです。

新しい園ではバス通園で私はそもそも知り合いがおらず、息子も仲良しのお友達はまだいません。春休みも挟むし、5月の段階で仲良しのお友達ができてるかも怪しいです。

親子遠足とは一般的に仲良し親子同士でまわったり、お弁当食べるのでしょうか?
転園してきた身なので、最悪息子と2人でも私はまぁいいかという感じなのですが、みなさんの園ではどのような雰囲気かお聞きしたいです。
パパとママなど保護者2人が来る場合もあるのでしょうか?

今から不安です😅

コメント

はじめてのママリ

親子遠足、仲良し親子で回る人もいるし、親子で回る人もいます!

パパママ2人で来られるところももちろんいますよ!そして両親揃ってると話しかけにくいので、家族だけで回ってる感じの方が多いです。
わたしは夫にもきてもらって他の人と交流したくない派です…🥺←実際は来てくれたことないんですが( ; ; )

Rei

娘が通ってる園では、最初にクラスで集まり軽い自己紹介しました☺️
その後ウォークラリーがあり、お弁当食べて先生に挨拶した家族から解散でした!

旦那と自分と義母とで参加して、4人でお弁当食べました!🍱

はじめてのママリ🔰

行き先にもよるし人によるけど、
年中ならまだ各自回って、一緒になれば遊んだりまた離れたりって感じですよ。
年少でも5月だし、年中はクラス替えもしてるので知らない人ばっかりです。

お昼は我が子の園は各自自由なので、親子だけで食べたり誰かと食べたり、
なんとなくお昼の時間に食べられそうなとこ行って同じクラスの子見かけたら「ここいいですか〜?」ってなんとなく誘いあって集まって食べたりです。
園によってはお昼はここでクラスごとでって決まってます。

うちは平日なのでパパ来る人は稀だけどいますよ。そういう人は家族で食べてますね。

しゃるる🏎

同じ組で固まってご飯食べました。仲良い人はお話ししてました。うちは少し話したくらいです。
2人で来てるとこもありました。

mnmyn

息子の園は参加は大人1人までと決まっているのでパパかママのどちらかです!
今までの遠足は遊具があるところだったんですが、仲良し親子同士で回るより子供が走り回って色々なところに行くからそれについて行くのに必死で他のママさんと話す余裕はなかったです😅

ママリ

うちは500人超えのマンモス園なんですがパパはほとんど来てるし、じじばば達も連れてきたりする人がすごく多いので、今年3回目でしたが家族連れが5割、親子のみが3割、お友達同士が2割って感じでした!

はじめてのママリ🔰

息子も年長で転園して、すぐの5月に親子遠足がありました。

たまたま近所に住む子と遊べる仲になっていたので、その子と一緒に回っていました。(私は気疲れするので、子供と2人で回りたかったというのが本音です😂)パパが来ていたのはクラスで1組でしょうか。ほとんどがママと2人ですし、祖母と来ている子もいました。

うちは特殊で、マイカーで現地集合、現地解散でした。私がほとんどの保護者と初めまして状態だったため、9時に集合、入園前に輪になって自己紹介をして入園、記念写真を撮ったら各自自由行動、12時にクラスごとに集まってお昼を食べ、12時半にクラス全員でひとつのアトラクションを楽しみ、13時に園内で解散でした。ただし、この後も遊びたい人は遊んで行ってくださいという感じでした。

私の友人も年長で転園した人がいますが、親子遠足は子供と2人で普通に遊んだ!と言っていましたよ。