
幼稚園入学にかかる諸経費は約16.5万円でしたが、相場はこの程度でしょうか。
幼稚園入学にあたっての諸経費どんなもんでしたか?
入園金として8万
制服や園指定の体操着など3.5万
トートバッグなどハンドメイドの入れ物やリユースブラウス、帽子など2万
初年度教材費2万弱
お弁当箱やカトラリーセット、巾着。名前シールなど家庭で用意したもの1万
トータルで16.5万程
制服類やトートバッグなどをリユース品なしに全部新品で揃えたらもっと掛かってたと思います。
相場ってこんなもんですか?
ここに月々の保育料が乗ってきます。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ぱくぱく
入園金が高めかな?と思いましたが、住んでるところが都会とかなら普通かなと思いました!
それ以外は妥当な金額だと思います!
保育園なら安いですよ☺️

はじめてのママリ🔰
都内23区で入園金は補助が出るので、手出しは3万でした!そこが高いですね。
他は体操服、通園鞄、上履き入れ、帽子2種、初期教材費で3.5万
通園バッグ、お弁当&コップ巾着、ランチョンマットのハンドメイド、上履き、お弁当箱とカトラリー3点セットで2.5万
くらいです!なのでトータルで9万〜10万ですかね。なので高めだなぁって思います(´◦ω◦`)
-
はじめてのママリ🔰
えー!東京は保育園だけでなく幼稚園にも補助出るんですか!!
- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
都でなく、区で出てます!- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
自治体が強い…
- 2月22日
-
はじめてのママリ🔰
保育料もバスと預かり抜いたら3,000円くらいなので、ありがたいです(๑ÖᄆÖ๑)- 2月22日

ます
改めてみてみたら
入園受入準備金16万
年度初めに施設設備、保健衛生、冷暖房費で41000円
他は個人のものは指定なしで必要なものが1万くらいです。
コメント欄読むと我が子たちのところ高いですね😅
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園によってなんですかねぇ
でも個人のものが指定なしっていうのも案外楽ですかね🤔- 2月22日
-
ます
そうですね。。。
クレヨンや折り紙などは毎月の教材費で引かれますが用意なしなので紛失とか破損とか買い足しなどないです。
登園は私服なので安いものも良いものも出費に関しては親がコントロールできます。
そして制服や体操着のサイズアウトで買い直しもないです。- 2月22日
はじめてのママリ🔰
都会じゃないですね…
神奈川の田舎です…