※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

1歳のお子さんを持つママさんたちに、夜の寝かしつけの方法や所要時間についてお尋ねします。我が家では1時間かかり、絵本を読んだりおもちゃで遊んだりしています。保育園に通うようになると変わるのでしょうか。

1歳のお子さんを持つママさんたち😩
夜の寝かしつけはどんなことをしていますか?💡
またどれくらいで寝ていますか?

我が家は1時間かかります…💦
一緒にコロコロしながら絵本を読んだり、少しおもちゃで遊んだりします。
保育園に通うようになればまた変わるものなのでしょうか?😢

コメント

クマちゃん

夜は、ねんねだよ。お布団ゴローンしよう。と言って寝室に行き、ちょっと息子はゴロゴロしつつ、ぎゅっとしてたら寝ますね。
だいたい早くて10分、長くて30分くらいです。
絵本やおもちゃするなら、ゴローンの前にするかなぁと思います。

  • さくら

    さくら

    やはり寝る前に絵本とかですよね😭
    ぎゅっとしてたら寝るの可愛いですね🥹❣️

    • 6時間前
はじめてのママリ

うちも寝かしつけ苦労しました😅
1時間はいつもかかってましたね😓寝かしつけする時には絵本もおもちゃも寝室には持っていかず真っ暗にして寝る体制を作ります
泣いても動いてても反応せず
寝る時間だよと呟いてひたすら
トントンしてました😅
2歳すぎてからはシアターを活用して
トントンせずに寝るようになりました
幼稚園に入って昼寝しなくなってからは30分以内に寝るようになりました

  • さくら

    さくら

    シアター🎞️我が家も取り入れようかと検討していたところです!昼寝も少しずつ無くしてみます😣

    • 6時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    シアターはおすすめですがうちの子みたいに映像よりも映してる本体の光が気になってそれを触りたくて寝ない!ってのが1歳でありまして😅
    ダメだこりゃってなって映像見てくれる2歳頃までシアター封印してました笑一応参考までに😂

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

電気暗くして私がケータイいじってたら勝手に寝てます😂
早く寝て欲しいなって時は腕枕したら秒で寝ます🫢🩷

早くて5分〜長くて1時間ぐらいです!
保育園通ってますが時間かかる時はかかります🥹

  • さくら

    さくら

    やはり保育園はあまり関係ないんですね🥲でも勝手に寝てくれるの羨ましいです👏🏻

    • 6時間前
はじめてのママり🔰

ねんねするよ〜って言ったら自分から寝室に行き、ベッドでゴロゴロして勝手に寝ます!
私は添い寝してるだけです!
5分〜15分以内には寝ます😴

  • さくら

    さくら

    勝手に寝てくれるんですね🥺
    羨ましいです✨
    1歳になる前からそんな感じですか?😭

    • 6時間前
K♡S

すんなり寝ますが腕枕しろと腕引っ張られるので腕枕で寝てます!

  • さくら

    さくら

    うちも腕枕だと割と寝ます😴
    でもすんなりではないです😅
    羨ましいです😭

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

ねんねするよ〜と寝室行くと私の上登ってきたり、ゴロゴロしたりしながら最終的に私にくっついてトントンで寝ます。
だいたい10〜15分くらいです。
以前は30〜40分ほどかかってましたが、お昼寝1回にして、寝室から子供の興味が惹かれそうなものは撤去したらけっこうすんなり寝てくれるようになりました!

  • さくら

    さくら

    やはり寝室の環境ですよね😓
    あとはお昼寝の回数💦
    我が家も試してみます!

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

保育園はまだ行ってないです😊
小さいライトだけ持って真っ暗な寝室に行って、ねんねしようかと言いながらオルゴールかけて子どもが自分でライトを消す→一緒にゴロゴロしてると10分くらい、長くても30分で寝てます☺️
寝室は寝る為だけという風にしてるので絵本は寝室行く前に読んでます

  • さくら

    さくら

    自分でライト消すんですね🥹
    可愛い❣️
    寝室環境、我が家も整えてみます👍

    • 6時間前