
友人たちが子連れで遊びたいと考えている中、私は大人だけで会いたい気持ちがあります。価値観の違いについてどう思いますか。
リア友と子どもについてです。
私は友だちの中で1番早く出産しました。
来年度3歳と1歳になります。
友だちの1人は来年度1歳になります。
最近他の友だちの妊娠が分かりだして来年度0歳になる友だちが3人います。
私以外は1人目です。
この場合、今後遊ぶ時は子連れになるのでしょうか?
うちの子はみんなより少し年齢が高いので子どもを連れてとなると、上の子だけつまらなくなってしまうのではないのかと不安です。
今までは周りが独身というのもあったし子どもがいると大人同士で会話ができないので子供を連れてその友達と遊んだことがありません。
最近妊娠が分かった子たち、下の子と同い年の子どもを持つ友達は子連れでママ会したいと話しています。
実際どうなのでしょう。
私は大人だけで会いたい気持ちが強いのですが、みんなは子連れで遊びたそうです。
こうやって価値観ずれていくんですかね。
子ども抜きで大人だけで遊びたいのって珍しいんですかね。
正直子ずれで遊ぶのはママ友だけで十分だし、子連れならママ友と遊びます。
昔からの友人とは大人だけで遊びたいです。。
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も子なしで遊びたい派です!
理解できる年齢の子だと変な話出来ないし、話中断してばかりで正直話した気しないので😇
私の周りは割と子なしで遊びたい友達も多いので、夜飲みに行ったりしてます🙆♀️

ミニー
毎回は大変なのでたまには子なしで遊びたいですね🥹
-
はじめてのママリ🔰
子連れだと大人で話できないですよね?
私は昔からの友達とは子ども同士が遊ぶのをみたいのではなくその友達と遊びたいんです😭- 7時間前

はじめてのママリ🔰
自分の子供の年齢だけが離れてるから子連れはいやなのですか?
やはり同じ月齢なら子供含めて遊びたいだろうし、あかちゃんなら預けるのも大変だと思いますよ
それなら、しばらく、距離をおくほうがよいかもですよね
-
はじめてのママリ🔰
自分の子だけ離れているに関しては子ども同士で遊ばせるときうちの上の子だけ遊ぶものが違ってつまらなくならないか心配ってことです。
赤ちゃんを預けられないとかではなく「赤ちゃんを連れて」遊びたいと言われます。
同じ月齢なら子供含めて遊びたいのですね。
でもそれはママ友でよくないか?と思ってしまうのです💦
友達と遊ぶのにわざわざ子供を連れて遊びたい心理は分かりませんがきっとそういう価値観ってことですよね😭- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
ママ友とかリア友とかあまり区別してかんがえたことないけど、
わたしは、ママ友のこどもはぶっちゃけ興味ないので仲良い子のこどもといるほうがたのしいかもです。
子供連れで遊ぶ時もあればつぎは
大人だけにしようーみたいなときもつくればいいとおもいますよ!- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
ママ友とは子どものことを相談しあったり話すことが多くて、昔からの友だちは趣味とかそういった話が多くて子どもの話はしたことがなかったです!
まだ妊婦組が多いので子ども抜きって考えがまだないのかもです。
たまにこなしで遊ぼうって誘ってみます✨
ありがとうございます!- 7時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!たぶんこれからはお友達にお子さんができてみんな
相談し合うと思いますよ。むしろママ友より深くつきあえるようになるかもですね!- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
友だちでありママ友でもある感じなのですね!
そんな関係になれたら嬉しいなと思います☺️- 6時間前

ママリ
お友達全員がお子さんをどこかに預けられる環境なのでしょうか?💦
我が家は旦那は仕事が忙しく夜も遅い休みも少ないで基本ワンオペ、実家も遠方&両親共にまだまだ正社員で仕事をしているため、、
子なしで会うことを望まれたら難しいです。。
なのでみんながみんな預けられる気持ちや環境じゃなければどのみち難しいのかなと思ってしまいました、
息抜きはもちろん必要ですし子供預けて遊びに行く投稿主様の環境をいいなあとは素直にキラキラした気持ちで思います😌
なので今後はそこがネックなら子供なしで遊べるお友達とのみ遊ぶのがベストかなあと。
私も相手が独身でも子持ちでも、子供にも会いたがってくれる友達としか遊ばなくなりました。
好き嫌いとかではなく、致し方ないことだという思いです🥹
大好きな友達でも環境がちがければ互いに合わせたり妥協できない部分ってありますから、、こればっかりは仕方ないのかもしれませんね🥲
-
はじめてのママリ🔰
お恥ずかしながら考えていませんでした💦
視野が狭く反省です。
みんな当たり前のように「子どもを連れて」と言っていたのでもしかしたら旦那さんが忙しい方で旦那さんに任せて…という発想がないのかもしれません😢
そうですよね。みんながみんな子なしでで遊べる環境なわけないですよね。
子どもありで遊んでタイミングを見て大人だけでも遊べたりするのかも一度聞いてみようかなと思います!- 6時間前
-
ママリ
それが1番いいと思います✨
私も第一子を出産した頃は周りが皆んな独身で、最近結婚、第一子ラッシュになってきて仲良しの友達との距離感の変化などが心配になることがあったので
角度は違えどその気持ちわかるなあと思い、コメントさせて頂きました🙏🏻
投稿主さんの受け取り方、考え方がとっても素敵だなあと思います😊
集まりが楽しい会になる事を祈ってます!- 6時間前

さんちゃん
定期的に複数人で集まりますが本当にそれぞれ、ですね。預け先がある友達は預けてきますし、うちは旦那がほぼいないのでいつも全員連れていきます。
私は1人で行きたいですが😂
年齢もさまざまで1番早い友達の子供は小学生とかなので、暇そうにしてるときもありますが、みんなで遊んだり動画見たりして過ごしてますよー!
年が離れててもみんなで遊ぶときもあるので誰も何も気にしてないですね。
-
はじめてのママリ🔰
その話を聞けてとても安心しました!
みんな子どもを連れて遊びたい感じかな?と思ったので年が離れているとどうしても可哀想に思ってしまっていました💦- 6時間前
はじめてのママリ🔰
夜飲み羨ましい…
私も子どもが寝てから遊ぶことが多いので誘っていたのですが、他のみんなはそのつもりもなさそうです。
いまは独身の子だけ誘ってます😭
独身の子も結婚して子供産んだら子なしで遊んでくれなくなるのかと思うと寂しくなります
はじめてのママリ🔰
子どもありだと元々の関係とはまた違った付き合いになりますよね💦
赤ちゃん期とかだと周りにも可愛がってもらいたい、とか色々教えて欲しい〜みたいなのもあるのかなーとも思いますが☺️
今は子連れ同士メインで、少し落ち着いた頃に子抜きでも誘ってみるのはどうでしょうか?✨