
生後3ヶ月の娘が寝る時におしゃぶりを外して何度も起き、授乳で寝かせています。上の子は長時間寝ていたため、寝不足が辛いです。クーイングやおもちゃを掴むことも少なく、心配しています。同じような経験の方はいらっしゃいますか。
生後3ヶ月になったばかりの娘
寝る時はおしゃぶり+スワドルなのですが
おしゃぶりを手で外し何回も起きます😭
2.3時間で起きてくるのでトントンしたり抱っこしても泣き止まず、結局授乳👩🍼して寝かせてます。
上の子は短くても7時間、長くて12時間寝ていたので
寝不足がしんどいです。(2人とも完母)
クーイングもあまりしないし
おもちゃも掴まない、、、、
気になることばかりで心配です。
同じような方いらっしゃいますか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳9ヶ月)

はじめてのママリ
3ヶ月だったらお腹空いて2,3時間で起きるの普通だと思います🙆🏻
上のお子さんが特別だったと思う方がいい気がします💦完母だと特に…
上の子完母でしたが断乳するまで夜間3時間も空いたことなかったです。
おもちゃ掴まないのはまだこれからです!

ミニー
完母ならそれくらいの時間で授乳は普通かなと🤔
母乳だと長く寝る子の方が少ない印象ですね🥺
コメント