
義実家に経済的援助をお願いすることは適切でしょうか。新車購入や第2子妊娠中で出費が増え、義実家は裕福ですが、遠方に住んでいます。旦那の収入が減少しているため、家計が厳しい状況です。
義実家に援助をお願いするのはおかしいですか?
恥ずかしながら、
新車購入、第2子妊娠中というのも重なり
出費が嵩んでいるので援助をお願いしたいと思っています。
義実家は遠方に住んでいて開業医をしている
いわゆる裕福な家庭です。
私たちは年に2.3回、帰省を必ずしていてその出費は
20万弱になります💦(それも辛い…)
娘の誕生日、クリスマスプレゼント等は頂くのですが
こちらがリクエストしたものでなく
あちらで決めた物が送らせてくるシステムです。
義理妹家族にも子供がいてそっちには色んなものを買って
あげたりしているようで…近いというのもあると思います。
私の両親も子供の物から生活に必要な物や外食費
全て出してくれたりするので、私達も甘えすぎと思いつつ
お気持ちで少し恩返しさせてもらっています!
2人目に伴い、また両親が声をかけてくれているけれど
私的には家計も少し厳しいし義実家に少しお願いしたいと
思ってしまっています💦
(旦那は義実家の理事になっていて理事報酬はあるものの
口座を奪われているのでその費用はありません。
でも年収は合算になるので児童手当も減額、払うものも多く
負担ばかりきている状況です😭)
こんな中で義実家に援助お願いしたり
おねだりするのはダメですかね…旦那にも説得したいのですが
旦那になんて言えば分かってもらえるか💦
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

𓆡
おねだりはおかしいと思います🙀
流石におねだりはできません、、

えーちゃん
流石にしないです…。

はじめてのママリ🔰
絶対しないです笑
恥ずかしいです。。
ご家庭の貯蓄はないんですか?

ママリ
援助は実両親にも義両親にもお願いしたことがないです💦
本当に生死に関わるレベルであれば
お願いしてみるのもアリなのかと思いますが…逼迫度にもよるのかなと。
拝読するに、義両親の振る舞いに納得がいってないのかな?という印象を受けました…。
援助をお願いするよりは
出費が厳しいので帰省を今年は遠慮させてもらうと申し出てみればいかがでしょう?😅

ゆき
おねだりはなしですね、、
義実家は遠方だけど、旦那さんはご実家の理事?それは本業ではないってことなんですかね??
そもそも家計の状況を夫婦で話し合うことが先だと思います。
第二子を妊娠しているのも、新車を購入したのも、ママリさん家族の勝手なので、義実家は関係ないです。
実家にばかり甘えているのが納得いかないんだろうな〜と感じました。
そもそもご実家にも頼りすぎじゃないでしょうか、、、

ママリ
裕福そうに見える家庭におねだりって図々しい行為だと思います。
裕福な家は裕福な家でそれなりに努力して得たものです。それなら、帰省するお金がないから帰省できないとかで断るのが筋かなと思います。
おねだりは成人した者、結婚して家庭を築いたものがすることではないと思ってます。
-
ママリ
でも、相手の好意で援助するのはそれはその方の好意なので良いと思いますが、おねだりは図々しいです。
- 10時間前

みぃ
援助って言い方するから批判があるんだと思います😭
旦那さんは実際に勤務してない役員報酬を払ったことにされて脱税の片棒を担がされてさらに貰ってない役員報酬のせいで収入が減ってる状態ですよね😂
-
はじめてのママリ🔰
温かいコメントありがとうございます😭まさにそうです…私の言葉足らずでここまで言われるとは質問も悲しくなりました。- 10時間前
-
みぃ
でも脱税は犯罪なので旦那さんとしっかりお話したほうがいいと思うのですが😭
- 9時間前

はじめてのママリ🔰
さすがに、、それならお金がないからかえれない。それでよいかと

はじめてのママリ🔰
援助をお願いするのではなく、所謂脱税を止めるように言うのが筋だと思います💦
犯罪ですからね💦
裕福だから援助してもらっても良いよね、ではなく事実を伝えて止めてもらうべきです。
そのうえで
「現状手当も減額されて払う負担も多く家計が厳しいので帰省はしません」で良いのではないでしょうか?
コメント