

はじめてのママリ🔰
私も今だに仲良いママ友!みたいな人はいないのでお気持ちわかります😂💦気にしないようにしてるけどみんな話し相手がいたりしてたら自分だけポツンがちょっと気になりますよね💦

はじめてのママリ🔰
気にしすぎかなぁと思います😅
私も習い事で他のママさんはグループでいますが、私だけいつもポツンです。
気にしたことないですね😅
別にママ友が苦手とか、1人でいたいとかでもないですし、
逆にママ友と一緒にいたいわけでもないです。
どちらでもいい、という感じです、
発表会の時のお昼ご飯の時に、気を使って話しかけてくれたママさん2人組がいて、お昼ご飯の時は楽しくわいわい話しましたが、
私と娘が先に食べ終わったら、「じょあまたあとで〜😃👋うちは集合時間までちょっとコンビニ行ってきまーす!」と言って去りましたし。
その後もずっとポツンでしたが、なんとも思わないですね🤔

ママリ
うちもママ友いません。
授業参観は夫婦で行ってるので、いつも夫と子供の会話してます。
他人の子供に興味ありませんし、他人の親にも興味ありません。

ままり
もしママ友や、相談できる人が必要でしたら、PTA役員やってみるのもありかなと思います😊
私もママ友とか誰も居ませんでしたが、PTAにくじ引きで当選してしまって😰💦絶望だ!と思っていましたが、ほぼ活動していないので年に4回ぐらいしか参加することもありませんでしたが、楽しく話せる方もいて良かったなと、思っています😊

はじめてのママリ🔰
多少は努力しないと出来ないと思っていて、それが出来ないなら割り切るしかないと思ってます🤔
欲しいと思うならアクション起こすしかないんじゃないですかね?
新年度ですし😊

退会ユーザー
ポツンが気まずいなら話しかけてみるかなと思います…。
やはり話しかけたりしないと仲良くはなれないてすしね🤔
いや、ママ友や知り合いが欲しい訳じゃないなら気にしないようにする!かなと思います。

退会ユーザー
3人子供いて、上は中学ですが誰1人ママ友いません!😆いらないので、参観日なども1人で堂々と見てます😂

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で失礼します🙇
子供に集中してたらそういうの考えることはなくなりますよね💦
いないことは大丈夫なんですが、同じマンションの方から友達いないのかな可哀想など心配されるのもなぁとふと考えてしまい😂💦(以前に気を遣われたこともあつたので💦)
でもいろいろ気にしないことが1番ですね😣
コメントありがとうございました!

2児ママ
うちも、小5と新1年いますが、ママ友いないです。登校班の集合場所でも、挨拶ぐらいしかしない感じです😢上の子は、自分で他の保護者に話かけてますが🥹さっきも、近所の公園に行きましたが、下の子の同級生が保護者と何人かいましたが、娘が1人で遊ぶ姿みて、申し訳ない気持ちになってました😭学校では、仲良くなった子いますが、私のせいでと思ってしまうのは、あります。学校では、困ってないですが。
コメント