
中絶を考えている女性が、健康上の問題や家庭の状況から悩んでいます。夫は彼女の健康を心配し、堕ろすことを望んでいますが、彼女は妊娠を継続することにも愛情を感じています。最終的な決断ができずにいます。
中絶するか悩んでます。
お叱りは覚悟の上ですが私たち夫婦は2人目が産まれた後からの避妊は徹底してきました。
理由はもう子供は2人で良かったことと、私が2人目の産後から喘息やアレルギー性鼻炎を発症しとにかく体が弱くなってしまったこと。2年前には扁桃腺が抗生物質を飲んでも治らず摘出手術もしています。
2人目の後から血圧があまり下がらず、2月ほど前についに140/100に血圧が平均だということが判明し降圧剤も飲み始めていました。
そして1番の理由は私が妊娠後期になると必ず妊娠高血圧症候群が出てくるためです。
1人目は36週から高くなり始め37週での前期高位破水、陣痛つかずに翌日誘発での出産、2人目はやはり36週から怪しくなり38週での計画誘発分娩をしてます。
夫にはピルは無理そうだからミレーナ入れようかなと話してるときでした、参院の先生にもお話してました(妹はピルにしたが血栓が足にできたため私は35歳だし厳しいなと思ったので)
生理日と避妊していても性交日はきちんとアプリにつけていたので今回とても動揺しています。
直近生理1/14-1/19
前回生理12/23-12/28
性交日2/2(避妊失敗)
2/19に胸の張りが気になり、私は生理では胸が一切張らない体質のためおかしいと感じて妊娠検査薬をしたところ陽性でした。
今日、2人を産んだ病院に行き内診をしましたがまだこれが胎嚢…かな?というポコっとした部分しかなく週数で言えば5w4dですがおそらく本当に陽性反応がすぐ出た4週前後ではないかと言われました。
2人を産んでる産院でもやはり高血圧と体調不良で諦めても良いと思う、と言われました。
ワンオペのため正直体に無理をさせれば必ずツケが回ってきます。妊娠にも向かない体です。2人目は高血圧の関係から初期の自分の体重から1キロしか増やしませんでしたがそれでも妊娠高血圧症候群になりかけていたので、35歳の今では既に高血圧ですから無理だと思ってます。
もし、私が途中で倒れたら2人の幼稚園になる子供たちが路頭に迷います。先生からもあまりに高くなりすぎて妊娠が継続できない可能性、途中入院の可能性を言われ、夫も仕事をずっと休めはしないので、そしたら我が家は無収入になってしまいます。
でも偶然でもなんでもお腹に宿った命は愛しいです、母親なのでどうしても2人に似ていたらと思うと簡単に中絶とは言えず、今日は胎嚢も小さく中絶はできる週数でもない、もしかしたら流れてしまう可能性もある、まだ考える時間はあるからと諭されまた1-2週間後に行くという事で相談のみで本日は帰宅しました。
でも帰宅してからもどうしたらいいかわからず、夫は本当に産みたいなら考えるけど今の段階なら私の体の方が心配だから降ろして欲しい気持ちが強い、死なれたくない、元気でいて欲しいと目を見て言われました。
35歳、ダウン症やらの障害も上がる年齢です。
答えが見つかりません。
もし堕ろすなら私はミレーナを、夫はパイプカットをすると言ってます。
堕ろすべきなのか、産むべかきなのか、わかりません。
- 妊娠検査薬
- 陣痛
- 病院
- 避妊
- 産院
- 妊娠後期
- 中絶
- ピル
- アプリ
- 体重
- 生理
- 妊娠4週目
- 妊娠5週目
- 妊娠36週目
- 妊娠37週目
- 妊娠38週目
- 5w4d
- 内診
- 誘発分娩
- 親
- 幼稚園
- 産後
- 5歳
- 胎嚢
- 出産
- 先生
- 陽性
- 妊娠高血圧症候群
- 2人目
- 夫婦
- 年齢
- 高位破水
- 体質
- 体調不良
- ぴーたん(3歳10ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ママリ
同じく35歳です。
自分がその体の状態でしたらおろします。
血圧のことと妊娠中入院時に子供達の預け場所がないとなると現実的に厳しいかなと😓
体力も落ちてますしね😭
うちも次は育てれないねと話していて避妊してますが、他人事ではないなと思いました💦

はじめてのママリ🔰
私も今回4人目は避妊してましたが授かり、最初は迷いましたが産むことに決めて妊娠中です。
なんとなく読んでると、おろすほうに傾いてて背中を押してほしいのかなと感じました。
どちらにせよ2人で決めたことだから正解も不正解もないと思います。
お2人にとっての答えが見つかりますように。
-
ぴーたん
ありがとうございます!
4人目、凄いです🥰
普段なんでもいいが口癖の夫が私の体調を本気で心配してるのがわかって、私も安易に産もう!と言えない状態です。
産院でも夫は高血圧や体調の方が心配だと先生に伝えていた程でした。
今いる家族とお腹の子を天秤にかけたら、どうしてもおろすほうに傾いてるのかもしれません。
正直、まだ小さい2人目を何日も面倒できない状態になったらと思うとつらいです。
でも、もうつわりの気配が少しずつやってきていて命を感じていて、やっぱり愛しくて…正直答えが見つかりません…- 2月22日

ママリ
読ませてもらいました。おろす方向の気持ちが強いかなと感じました。
私は36歳で3人目妊娠し(予定はしていなかった)出産しましたが健康な私でさえ色々と妊娠中にトラブルがありました…。
なので、質問主さんの状態を考えると産むのは諦めた方がいいかなとは率直に思いました😓
-
ぴーたん
ありがとうございます!
私が健康なら、絶対おろすなんてことは考えてないんです。今だってつわりが始まりだしてるのさえ、愛しいので…
でも夫の真剣な顔が忘れられないんです。
冷静に考えたらおろした方がいい。
私は現実のために見限ろうとしてる、最低な母親ですね…- 2月23日

はじめてのママリ🔰
私も2人目産まれてから9年間、ずっとピルを飲み避妊しています。数年前に一度生理(消退出血ではありますが)が遅れたことがあり結局妊娠はしていなかったのですが、その短い2.3日の間夫婦で、どうしても産むことはできないと相談し合いました。すごく辛いですよね。情けなくて、自分が非情に感じて。私の場合体調の問題ではなく、育児に対する不安と金銭的な問題だけでした。
たまたま妊娠していなかっただけで私も堕すのを覚悟しましたから、堕胎したと同然です。堕すべき、産むべき、はどちらでもなく、どちらを選びたいかで決めて良いと思います。どちらを選んでもあなたとご家族が幸せであることを祈ります。

はじめてのママリ🔰
せっかく授かって少しでも産みたい気持ちがあるのなら産んで欲しい、、と思う
-
ぴーたん
ありがとうございます。
気持ち的には産みたいというより殺したくないって感じです。
でも私はこの数年で2人目の後から病気が増え、喘息で苦しんで死んじゃうかもと思ったこともあります。
そのときやっぱり、この子たちが大人になるまで死ねないと思いました。
まだまだ甘えたい年頃の2人の子から、万が一私がこの世から消えたらと思うとそれだけはできないと思うと、なかなか答えは出ません…- 2月23日

ママちゃん
ママさんの身体に何かあった時2人のお子さんはどうなるのかな?って思いました。
私もその状況なら諦めると思います。
やっぱりお腹の赤ちゃんよりも
今いる子供たちの方が大切なので、、
-
ぴーたん
ありがとうございます。
そうなんです、私になにかあれば下手したら児相とかに預けられると思います。
双方の両親はまだまだ働いているし手の空いてる人はいません。
命を天秤にかけたくないですけど、どうしても今いる子供たちがもし泣いてたらと思うと想像するだけで苦しいです…- 2月23日
-
ママちゃん
考えれば考えるだけ答えが見つからないですよね。
そして一生背負って生きていかなければいけない事、
とても難しい決断だと思います。
でも赤ちゃんは待ってくれないので決断しなければならない。
精神的にも肉体的にもきついですよね。
今ある幸せを守る為にも今回は諦めた方がいいのかなって思います。
赤の他人の私が無責任なこと言ってしまってすみません。- 2月24日

ママリ🔰
今までどんな状況でも授かった命は大事!産むべき!なんて思ってましたが、
既に幼稚園児さんが2人いて、そんな中長期の入院になってしまったり、このまま体調が悪化してしまうとなれば、お子さん2人は仰る通り路頭に迷ってしまいますよね、、。
そんな状況でも3人目が絶対欲しい!と望んだ妊娠なら親族総出で手伝ってもらうように呼びかけますが、そういう訳でもないなら、お子さん2人のためにも堕すと思います。
ただ、堕したとしてご自身の後悔が大きくならないか心配です。今回は堕すことはご自身の身体と家族のことを考えたら悪いことではないと思います。
時間は限られてますが、1番はご自身が納得のいく選択をすることだと思います。
-
ぴーたん
授かったら産みたいですよね、私もそう思ってました。私は3人目歓迎していたので…
けれどどんどん薬漬けになっていき、11月に35歳になり年齢的にも身体的にも諦めがつきゴム以外の避妊を考え始めた矢先だったので正直戸惑いしかありませんでした。
健康だったなら、もっと早く来てくれならと考えるばかりで、なにも答えは出ません…- 2月23日

はじめてのママリ
文章読んでて、もう心は決まっているんだろうなと感じました。
あなたは間違ってない!と背中を押して欲しいのかもしれませんが、そこは自分たちの避妊が甘かったことを認めて、ぴーたんさんとご主人がしっかり向き合うところかなと。
私たちは避妊もしっかりしてた、体もこんなに大変、旦那も堕ろしてって言ってるから仕方なかったんだ!じゃなくて、罪悪感に苦しむとは思いますが、それも含めて赤ちゃんの苦しみだと受け入れる覚悟が必要かなと。
きちんと向き合って、それが赤ちゃんのためだと親が決めた堕胎は悪い事じゃないと思いますよ。それも一つの愛の形だし、産む事だけが全てじゃないと思います。子育ては本当に綺麗事じゃ済まされないので💦
誰も責められる事ではないので、ここでの意見は参考程度に、限られた時間ですがご主人と納得いく話し合いをしてくださいね。
-
ぴーたん
ありがとうございます。
正直、私の中ではまだ産みたい気持ちは残ってます。私は元々3人希望でしたが夫は1人っ子希望、そこをすり合わせた結果です。
私たちは悪くないと思っていません、最初からゴムをつけて破れてなくても今回の手違いがあったことは事実ですし、今までゴムをして妊娠した事はなかったので見通しが甘いと言われたらそれまでですが正直どうしたら良かったのだろうと思うばかりです。
私の気持ちは産みたいよりも殺したくないが本音です。
でも子供たちが、引き換えに死ぬことになれば路頭に迷う、ずっと1人で子供たちを見てきたのに、夫が育てきれず児相とかに引き取られたらと思うだけで苦しく、ではこの子を諦めなければならないのかと毎日泣いてます。- 2月23日

はじめてのママリ🔰
同じような状況で予定外3人目の妊娠が分かり(上2人はすでに小学生でした)産むことを決めもうじき一歳になる子がいます。
夫からは堕ろす事も言われましたが、主さんと同じく上の子達そっくりの可愛いであろう赤ちゃんを殺したくないという私の気持ちを優先しました。
結果的に産後めちゃくちゃ体の免疫力は落ち、謎の蕁麻疹&高熱…などトラブルもありましたが産まれてきた3番目をみんなで可愛がってます。
簡単には言えませんが産まれたら産まれたで周りはなんとかなりました。
主さんもよくご主人と話し合って後悔のない選択ができますように
ぴーたん
ありがとうございます。
やはり、きっと現実的にみたらおろすのが1番ですよね…免疫力も落ちてます。1人目も2人目も産後に風しん麻しんの予防接種を打ちましたが抗体はついてません。
偶然でも、私が健康なら産んであげられる命なのに、どうやって諦めたらいいのかわからないんです…