※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーたん
妊娠・出産

中絶するか悩んでます。お叱りは覚悟の上ですが私たち夫婦は2人目が産ま…

中絶するか悩んでます。
お叱りは覚悟の上ですが私たち夫婦は2人目が産まれた後からの避妊は徹底してきました。

理由はもう子供は2人で良かったことと、私が2人目の産後から喘息やアレルギー性鼻炎を発症しとにかく体が弱くなってしまったこと。2年前には扁桃腺が抗生物質を飲んでも治らず摘出手術もしています。

2人目の後から血圧があまり下がらず、2月ほど前についに140/100に血圧が平均だということが判明し降圧剤も飲み始めていました。

そして1番の理由は私が妊娠後期になると必ず妊娠高血圧症候群が出てくるためです。
1人目は36週から高くなり始め37週での前期高位破水、陣痛つかずに翌日誘発での出産、2人目はやはり36週から怪しくなり38週での計画誘発分娩をしてます。

夫にはピルは無理そうだからミレーナ入れようかなと話してるときでした、参院の先生にもお話してました(妹はピルにしたが血栓が足にできたため私は35歳だし厳しいなと思ったので)
生理日と避妊していても性交日はきちんとアプリにつけていたので今回とても動揺しています。


直近生理1/14-1/19
前回生理12/23-12/28
性交日2/2(避妊失敗)


2/19に胸の張りが気になり、私は生理では胸が一切張らない体質のためおかしいと感じて妊娠検査薬をしたところ陽性でした。

今日、2人を産んだ病院に行き内診をしましたがまだこれが胎嚢…かな?というポコっとした部分しかなく週数で言えば5w4dですがおそらく本当に陽性反応がすぐ出た4週前後ではないかと言われました。


2人を産んでる産院でもやはり高血圧と体調不良で諦めても良いと思う、と言われました。

ワンオペのため正直体に無理をさせれば必ずツケが回ってきます。妊娠にも向かない体です。2人目は高血圧の関係から初期の自分の体重から1キロしか増やしませんでしたがそれでも妊娠高血圧症候群になりかけていたので、35歳の今では既に高血圧ですから無理だと思ってます。

もし、私が途中で倒れたら2人の幼稚園になる子供たちが路頭に迷います。先生からもあまりに高くなりすぎて妊娠が継続できない可能性、途中入院の可能性を言われ、夫も仕事をずっと休めはしないので、そしたら我が家は無収入になってしまいます。

でも偶然でもなんでもお腹に宿った命は愛しいです、母親なのでどうしても2人に似ていたらと思うと簡単に中絶とは言えず、今日は胎嚢も小さく中絶はできる週数でもない、もしかしたら流れてしまう可能性もある、まだ考える時間はあるからと諭されまた1-2週間後に行くという事で相談のみで本日は帰宅しました。


でも帰宅してからもどうしたらいいかわからず、夫は本当に産みたいなら考えるけど今の段階なら私の体の方が心配だから降ろして欲しい気持ちが強い、死なれたくない、元気でいて欲しいと目を見て言われました。

35歳、ダウン症やらの障害も上がる年齢です。
答えが見つかりません。


もし堕ろすなら私はミレーナを、夫はパイプカットをすると言ってます。

堕ろすべきなのか、産むべかきなのか、わかりません。

コメント

ママリ

同じく35歳です。
自分がその体の状態でしたらおろします。
血圧のことと妊娠中入院時に子供達の預け場所がないとなると現実的に厳しいかなと😓
体力も落ちてますしね😭

うちも次は育てれないねと話していて避妊してますが、他人事ではないなと思いました💦

はじめてのママリ🔰

私も今回4人目は避妊してましたが授かり、最初は迷いましたが産むことに決めて妊娠中です。

なんとなく読んでると、おろすほうに傾いてて背中を押してほしいのかなと感じました。

どちらにせよ2人で決めたことだから正解も不正解もないと思います。

お2人にとっての答えが見つかりますように。

  • ぴーたん

    ぴーたん

    ありがとうございます!
    4人目、凄いです🥰

    普段なんでもいいが口癖の夫が私の体調を本気で心配してるのがわかって、私も安易に産もう!と言えない状態です。
    産院でも夫は高血圧や体調の方が心配だと先生に伝えていた程でした。

    今いる家族とお腹の子を天秤にかけたら、どうしてもおろすほうに傾いてるのかもしれません。
    正直、まだ小さい2人目を何日も面倒できない状態になったらと思うとつらいです。

    でも、もうつわりの気配が少しずつやってきていて命を感じていて、やっぱり愛しくて…正直答えが見つかりません…

    • 8時間前
ママリ

読ませてもらいました。おろす方向の気持ちが強いかなと感じました。
私は36歳で3人目妊娠し(予定はしていなかった)出産しましたが健康な私でさえ色々と妊娠中にトラブルがありました…。
なので、質問主さんの状態を考えると産むのは諦めた方がいいかなとは率直に思いました😓

はじめてのママリ🔰

私も2人目産まれてから9年間、ずっとピルを飲み避妊しています。数年前に一度生理(消退出血ではありますが)が遅れたことがあり結局妊娠はしていなかったのですが、その短い2.3日の間夫婦で、どうしても産むことはできないと相談し合いました。すごく辛いですよね。情けなくて、自分が非情に感じて。私の場合体調の問題ではなく、育児に対する不安と金銭的な問題だけでした。
たまたま妊娠していなかっただけで私も堕すのを覚悟しましたから、堕胎したと同然です。堕すべき、産むべき、はどちらでもなく、どちらを選びたいかで決めて良いと思います。どちらを選んでもあなたとご家族が幸せであることを祈ります。

はじめてのママリ🔰

せっかく授かって少しでも産みたい気持ちがあるのなら産んで欲しい、、と思う

ママちゃん

ママさんの身体に何かあった時2人のお子さんはどうなるのかな?って思いました。
私もその状況なら諦めると思います。
やっぱりお腹の赤ちゃんよりも
今いる子供たちの方が大切なので、、