
3才4ヶ月娘、保育園のお友達のお家に遊びに行って、お友達と同じおもち…
3才4ヶ月娘、
保育園のお友達のお家に遊びに行って、
お友達と同じおもちゃが欲しくなり、
お友達も譲らず、(お友達のおもちゃなので貸してとは言えません)大癇癪を起こしました。
30分以上癇癪が続き、
その間私は暴れる娘を抱えて
外に出たり戻ったり、、
外は雪が降っていて娘は大癇癪で
辛すぎました。。
お友達のお母さんともゆっくりお話が
したかったのに全然話せず。。
初めてお家におじゃましたので、
とても申し訳ない気持ちになりました。
娘もまだ場所見知りがあるのか、
自分のお家に帰ると緊張から解き放たれたように
ころっとご機嫌に戻っていました。
お友達のお家には休日でお父さんもいました。
お母さんに娘の大癇癪を見られるのはまだしも、
お父さんにも見られて精神が削られました。
また遊びに来てね〜と言ってくれましたが、
私は申し訳なさと恥ずかしさと色々入り混じり、
モヤモヤした感情です。
逆の立場だったら、ただただ
「お母さん大変💦」くらいにしか思いませんが、
また行っても良いのかなぁ。と今回のことが
トラウマになってしまいそうです。
お友達のお家にお邪魔する前に
「おもちゃは譲り合いっこね」とは言いましたが、
「こないだみたいに泣いたらだめだからね」とか言ったら
子供もお友達のお家に行くのが嫌になってしまいそうで。。
このくらいの月齢ではよくあるのでしょうか。
- はち(3歳4ヶ月, 3歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それなら自分の家に来てもらいます🥺

ママリ
同じ月齢です。うちはあります。スイッチ入ったら止まらないですよね。
コメント