
コメント

はじめてのママリ🔰
薬の形状によって効き始めるまでの時間には多少差はありますが、薬自体の効果は変わらないですよ😊

ママリ
熱を下げる幅や再び上がるまでの時間…みたいなところはあまり変わらないはずですよ🤔
-
ままり
効果は同じということですね、ありがとうございます🥹
- 8時間前

唐揚げ
一緒です。
起き上がって飲むのが辛そうな時は坐薬のが良いです。
うちの子は坐薬嫌がるので、飲み薬にしてもらっています。
-
ままり
その時によってどちらを使うか選んであげたらいいんですね🥹
うちも坐薬嫌がるので、もっと早く粉にしてあげたらよかったです😮💨- 8時間前

はじめてのママリ🔰
坐薬も飲み薬も点滴も、用量が同じなら効果の程度も同じです。
それぞれ違うのは薬の吸収速度なので、投与してから効き始めるまでの時間が違うくらいですね。
早く効かせたい時や飲むのが難しい場合には、坐薬の方が良いです。
-
ままり
その時によって使い分けてあげたらいいんですね、ありがとうございます🥹
- 8時間前

ママリ
効果は変わらないと思います😌
粉か坐薬は好みの問題ですかね...
上の子は飲めるので粉or錠剤ですが、下の子は薬は全部拒否で無理に飲ませると嘔吐するので坐薬がある薬なら坐薬と使い分けてます!
-
ままり
確かに嘔吐してしまうとかわいそうですし効果もなくなってしまいますもんね、、もっと早くから使い分けてあげていたらよかったです😂
- 8時間前
ままり
そうなんですね!大変参考になりました。ありがとうございます🥹