
職場に相談しないほうが良かったでしょうか?パートの育休復帰と旦那の単…
職場に相談しないほうが良かったでしょうか?
パートの育休復帰と旦那の単身赴任についてです。
もともと産休に入る前から上司から
「育休明けに復帰できないかも」
という話をされていました。
最近、総務の方に間に入っていただいて
相談させていただいているのですが
旦那が単身赴任なので勤務日数を減らしてほしいという話をしました。
また、長くなるので詳細省きますが
数ヶ月前にも同じような相談をしていました。
会社側に復帰できるか検討してもらう際に
「だったらいっそ退職してもおう」とか
判断材料になるかなと思って言ったつもりでしたが、
上司からすれば全て会社次第で私の状況はどうでも良くて
私は「復帰できるかもわからない立場のくせに旦那の単身赴任なんてしょうもない理由で自分の希望ばっかり言ってくる奴」と認識されている気がします。
まあ、結局そうなんですが。
上司がこう言ってたと総務の方から
聞いた話でそう感じました。
直接やりとりしないので実際のところはわからないですが
自分から退職すべきだったかなと悩んでます。
会社側から退職させるのは違法って聞きますし。
わざわざ言わなきゃ良かったな〜。
でも勤務日数減らしてもらわないと困るしな〜。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
職場に相談して良かったと思います!
上司は「育休明けに復帰できないかも」と会社の都合を伝えていて、こちらは「勤務日数を減らしてほしい」とこちらの都合を伝えているので、何もおかしなことはないと思いました🥹
総務の人を通しているので直接話せていないので、想像的になるというか上司の様子が気になるのかなと思います。
何かの折に上司と雑談的に仕事の話をしたりいつも相談させて頂いてありがとうございます、と伝えてみるだけでも楽になるかもしれませんよ☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭そう言っていただけて心が落ち着きました。
たしかに、上司にこう思われているかもしれないという考えについては私の被害妄想が大きいので、深く考えずに復帰後に上司へ感謝の気持ちを伝えたいと思います🥲
本当にありがとうございました✨