
新生児の寝かしつけ、時間決めてますか?まだ生後数日ですが、ルーティー…
新生児の寝かしつけ、時間決めてますか?
まだ生後数日ですが、ルーティーンちゃんと決めたいなと思いつつ上2人に合わせているとなかなか難しいです😂
夜はワンオペです
今は
20:00 沐浴(上2人は湯船で待機)→ミルク(長男自分でシャワー)→2番目洗う(私は服着たまま)でお風呂を終え
21:00前 上の子たちドライヤーや歯磨きの間に寝てしまってることが多いです
0時に寝る前最後のミルクでそこから3〜4時間寝てくれる流れができてきているので、結局0時まで明るいリビングにいます。
朝はカーテンを開け陽の光を浴びさせて、夜は暗いを教えるのがいいと聞きますが、
暗い部屋に連れて行くのは起きてる状態からの方がいいのか?
21:00寝てしまっている状態でも寝室に連れて行くべきか?
今の流れだと0時就寝になってしまってる?と疑問だらけです😂
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

ママリ
私だったら21時前にその場で寝ちゃったらリビングに同じく寝かせておきますね🤔
明かりが気になる感じだったら21時過ぎたらリビングの電気を暗めにしますかね🤔
移動で赤ちゃんが起きないなら寝室連れて行ってもいいかなと思いますが、起きそうだったらそのままリビングに寝かせます!
そして0時に寝室連れて行きます😌
上の子がいると中々赤ちゃん時間に合わせられないですよね😭😭
3人目はよくリビングで寝てましたね!

退会ユーザー
私は早く体内ホルモンが整って自分が楽したかったので、起きていても暗い部屋に連れて行っていました😂
上の子たちで必死なのであまりこまめに様子を見にはいけませんが、「ちょっと待ってて!」と生きているかどうかだけ確認していました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じくらいの歳の差でとても参考になります🥹
ちなみに決まった時間に寝かすようになったのはいつ頃ですか?
ママリ
夜に長時間寝てくれるようになったのが大体生後2ヶ月くらいだったので、その頃に寝る時間が決まりましたかね!
でも上の子たちに合わせる感じなので20時半から21時くらいに赤ちゃんも就寝でした😌