
二人目の不妊治療中で、初期胚の移植か採卵か悩んでいます。初期胚の移植を選ぶべきでしょうか。採卵して再度胚盤胞を目指すべきでしょうか。
初期胚移植か採卵か どうしますか
二人目不妊治療中です。
治療歴
夫婦共に不妊の原因不明
31歳採卵 胚盤胞3個 初期胚グレード3 1個凍結
32歳胚盤胞移植①陰性
32歳胚盤胞移植②陽性、出産
33歳胚盤胞移植③陰性
とうとう胚盤胞が尽きてしまいました。
残るはグレード3の初期胚なのですが、今までグレードの良い胚盤胞を移植していたのに2回も陰性となると望みは薄い気がしています。
それだったら少しでも若いうちに採卵をしてまた胚盤胞を移植したいという気持ちがあります。(必ず胚盤胞ができるという確証もないですが、、、)
焦りは禁物ということは重々承知ですが、職場復帰など諸々の事情でできるだけ早く第二子を妊娠したいと考えています。
みなさんなら残っている初期胚を移植しますか?
胚盤胞ができるのに懸けて採卵をしますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
保険で凍結した卵がある場合、採卵できませんができる病院ですか?できるなら採卵します!!

はじめてのママリ🔰
初期胚グレード3だと着床率が低いので、新たに採卵しますね。
ちなみに私は
1回目→初期胚グレード3で陰性
2回目→AA胚盤胞で陽性
でした。
初回に初期胚を移植したのはクリニックの方針でしたが、確立低いのでやりたくなかったです…予想通り陰性でしたし、無駄に移植回数を減らされた気分でした。
-
はじめてのママリ🔰
貴重な体験談ありがとうございます。
- 2月25日

はじめてのママリ🔰
保険のことを考えなくていいなら採卵します!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
- 2月25日
はじめてのママリ🔰
一回お産を挟んでいるのでできるみたいです。
コメントありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
それは知らなかったです!頑張ってください😊