
コメント

退会ユーザー
されならケアマネをつけて、施設の段取りなどがよいかもです…

ちー
身近な家族ほど、認知症とはあまり認めたくない、と思う人は居るようです。
私の職場の上司の親が、認知症だそうです。もう10年くらい前からみたいですが、最初は同居してる御兄弟さんも、あまり認めてはいなかったみたいです。
ちゃんと気づいた方が、行動されるのが良いかも、ですね。
地元の知人は、夜間に徘徊が始まってしまって、何度も警察のお世話になってしまった人もいるので……😞😞😞
退会ユーザー
されならケアマネをつけて、施設の段取りなどがよいかもです…
ちー
身近な家族ほど、認知症とはあまり認めたくない、と思う人は居るようです。
私の職場の上司の親が、認知症だそうです。もう10年くらい前からみたいですが、最初は同居してる御兄弟さんも、あまり認めてはいなかったみたいです。
ちゃんと気づいた方が、行動されるのが良いかも、ですね。
地元の知人は、夜間に徘徊が始まってしまって、何度も警察のお世話になってしまった人もいるので……😞😞😞
「親」に関する質問
優柔不断、理解力が低い、そもそも人の話を聞かない 他にも色々ありますが夫と出かけると効率が悪すぎてイライラします…💧 実母と出かけるのそういうストレス一切ないので過ごしやすいです 血なのか、同じ母親という立場…
旦那の要望で5年絶縁状態の親に初めて子ども達を会わせた。 出会って1発目、初めて会った孫に「おかえり」と。 は? 私の子どもを抱っこする親を直視できませんでした。 「もう◯歳になったのかな?」 孫の誕生日も把握…
2歳の子供が恥ずかしがり屋です。 はずかしいって言って、動画撮られるとやめたり、久しぶりの人に会ったりすると言ってます。 保育園では、ひとりで前に出て何かやるという大役をした時にはずかしくて泣いちゃたそう…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰🔰
ですよね。だとしても私しか行動する人間がいません。
みんな現実を受け止めたくないのでしょうか?
お正月の集まりも、なんでみんながいるのか分かってなかったです。お正月ですよと言っても義母は今お正月なの?と言ってて、、
かなりだと思います。ただの天然なんかじゃない、、、