※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中に不安を感じ、周囲に話せない気持ちは珍しいのでしょうか。友達に妊娠を報告しなかったことを指摘され、戸惑っています。

妊娠したけど、生まれるまで不安が大きくて誰にも言いたくない(家族や職場など以外で)という気持ちを持つことは珍しいのでしょうか?

例えば友達とか美容室とか、言わなくても特に支障がないところに対してです。

友達に久しぶりに会える時に2人目が生まれてと話をしたら、「なんで1人目の時から妊娠報告しないの💦」と言われて😢

その子は独身です。

コメント

はじめてのママリ🔰

珍しいことではないと思います!
わたしは今回で1人目ですが、生まれるまで心配ですもの😞
特に独身の子だと、無事に元気に健康に…生まれてくるのが当たり前と思っている部分があるのではないかな~と考えてしまいました。

妊娠中に遊ぶ約束していたとしても、主さんだって、自分の体調と相談しているとは思ったので💦

はじめてのママリ

普通だと思いますよ。
むしろ周りに言いまくってる方がおかしいです。

どうしても頼らざるおえない親には報告しますがそれ以外は無事産まれるか生きて子供に会えるかなんて最後までわからないのでいちいち口外しません。

はじめてのママリ🔰

私も2人目のとき言いませんでした。
その一年前に妊娠報告したあとに死産したこともあり、無事に産まれるまで言いませんでした。。無事に産まれてきてくれる保証なんてないし事後報告でも私はいいと思ってます。

deleted user

人それぞれの価値観だと思います☺️

珍しいとか、どちらが正解とかはないと思います‼︎

報告をしない事より、なぜ報告をしたくなかったかの本音をきちんとお友達に伝える事が大事かと思います✨

ちなみに私は両方です🤣親友グループには旦那より先に報告して、他の人には生まれてから報告しました笑

はじめてのママリ🔰

どれが正解とかはないと思います!

私は逆に友達とかには言いたくないですかね💦
美容室とかなら全然言えます!赤の他人だし切ろうと思ったらすぐ担当も美容室も変えれるので!

友達は何かあった時にお互い気を遣うので、事後報告でもいいかなと思ってます!

自分が事後報告だと寂しいと感じるだろう親しいと思ってる友達にはもうすぐ生まれる時に報告しました!でも2人目できたら、もう友達にはしないかな🤔家族ぐるみの幼馴染だけだと思います。
1人目の時に報告した子たちも、子ども生まれてもっと疎遠になったので。

はじめてのママリ🔰

言わないといけないところには言ってましたが、必要最低限でした!!

人それぞれ考え方あるので、自由ですが、
独身の人にはわかってもらえないと思いますよ!
妊娠出産経験がある人からしたら、
言わなくても普通!言わない方がいい!って言う人が多いと思いますが、
いざ、自分がその立場になってみないとわからないですし、報告しないのが良い!ではないと思ってます。
その人の価値観があるので、言いたければ言えばいいし、言いたくなければ言わなくていいと思います
周りに言ってる人がおかしいとも思わないです